![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠が確認されたけど風邪で熱が出た場合、産婦人科に行くべきか内科に行って薬をもらうべきか悩んでいます。経験のある方、アドバイスをお願いします。
12月1日が生理予定日でしたが
4日ほど前から体調がおかしいと思い、
予定日の2日前(11月29日)にフライング検査をしました。
うっすら陽性反応が出てました。
今は計算上、5週2日だと思います。
しかし早く行っても胎嚢も確認できなかったりしたら嫌なので6週目入ったら病院に行こうと思っていたのですが、
娘の風邪を貰ってしまい、咳と37.8の熱が出てしまいました。
まだ産婦人科にかかってないので薬が欲しい場合、
産婦人科に行きますか?それとも内科に行って説明をすれば妊娠中に飲める薬を処方していただけますか?
同じような経験、知識がある方コメントお願いします。
- ママリ(生後3ヶ月, 5歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊娠おめでとうございます☺️
内科にいって妊娠の可能性がありますと伝えたら処方してもらえますよ☺️
ママリ
ありがとうございます😊
そしてコメントも嬉しいです‼︎
流石に薬無しで横になってるのがきついのでこのあと内科に行ってみようと思います!
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます✨✨
実は息子から風邪をもらってちょうど内科の診察待ちだったのでコメントしました😂
お互い大変ですが頑張りましょう😂