※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後1ヶ月で乳が再び張ってきて痛みがある。乳腺炎か不安。授乳間隔が開いたり分泌が増えたりでしょうか?

母乳、張りがおさまってたのに産後1ヶ月でまた張ってきたのは??乳腺炎なりかけとかではないですよね??

完母なのですが、産後すぐからしばらく、乳がパンッパンに張ってしこりだらけで激痛&激熱でした。1週間頃から徐々におさまり、最近は飲んでもらう時に若干張るくらいでした。
ところが昨日から妙に張りだして、しこりもたくさんできるようになりました。
押しながら吸って貰えばしこりは消えますが、スッキリするほど飲んでもらう前に赤ちゃんがもう満腹になります。カチカチの部分だけかろうじて飲んでもらってるくらいの感覚です。
授乳間隔が少し開いてきたから?それとも分泌が急に増えた?💦何なんでしょうか🤨乳腺炎が一番恐怖なのですが💦

コメント

米子🌾

私もよく張ってたので
搾乳器で搾乳して冷凍してました😵‍💫
3ヶ月経った今は足りなくて泣かれます😵‍💫
でも何故かたまに驚くほどカチカチになって搾乳する羽目に...😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏
    自分も産後すぐは絞って、もう捨てていました😭💦
    落ち着いてたのに急にカチカチになるのは、時々ある事なんですかね?💦
    乳腺炎のはじまりとかだったらどうしようと怯えてます😭

    • 12月8日
  • 米子🌾

    米子🌾

    乳首に白い斑点無いですか???
    昨日の夜見たら私はあったので
    お風呂でちょっと絞って、その後抱き方変えて頑張って吸ってもらって解決しました😵‍💫!
    2、3日続く乳腺炎の可能性高くなるらしいので母乳外来行きかと思います🥺

    • 12月8日
ママリ

赤ちゃんがよく飲めるようになって、分泌量増えているのかもですね…

4ヶ月位までは授乳って安定しないと言われてるので、乳腺炎なりやすいと思います。
赤ちゃんが飲んでくれないときはやはり搾乳かなと思います🥺この時期大変ですよね💦