※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後1ヶ月、上の子を保育園に預けるか迷っています。既存の保育園と新しい保育園が候補。上の子の性格や産後の状況を考慮して決めたいです。

2人目の産後、上の子の預け先について

今2人目を妊娠中で、産後1ヶ月間上の子(1歳半)を保育園に預けようと思っています。今は上の子を自宅保育園しています。

預け先の候補が二つあり迷っているので意見がほしいです。

預け先①半年ほど月2-3回の一時保育で利用している保育園。先生や施設、園庭などにも慣れている。しかし、産後1ヶ月のうち預けられるのは週に2-3回程度。

預け先②産後の通園が初めてとなる保育園。事前の慣らし保育は難しいとのことでした。面談で行った時に普段人見知りしない子がとても人見知りしていて帰り道も反動なのかしばらく爆泣きしていて心配。産後1ヶ月は平日毎日預けられる。

迷っている理由
・②の面談で驚くほど人見知りしてしまったこと。ただでさえ産後は上の子が不安定になりやすいと聞きますし、慣れないところで一日中泣いている、となると可哀想。
・①は週2-3回しか預けられないので、その他の日旦那に見てもらえるとはいえ、私の仮眠時間なども考えると大変そう、、

産後1ヶ月の間は旦那が育休取得、私の実母も来てくれますが体力的に上の子と遊んだり抱っこはできない程度の戦力です。なので大人は2.5人という感じです。

出産で何があるかわかりませんが母子共に問題なく健康で退院できたパターンを想定しています。

年子ママさんぜひアドバイスをお願いします!

コメント

ママリ

年子ではなく2歳差ですが…
うちも自宅保育です!今は上の子は週2回、一時保育に行ってます!
それでも充分って感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!2人目だと慣れもあるかもしれませんね

    • 12月8日
はじめてのママリ

絶対①です!
慣れないとこに預けて預けてる時はゆっくりできても帰ってきてからストレスで赤ちゃん返りや夜泣き、下の子にイタズラとか反動がいろいろ凄そうです😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園のストレスによる赤ちゃん返りなどは考えもしませんでした、、目から鱗です

    • 12月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ただでさえ自分だけ預けられてママは赤ちゃんに取られた!って思っちゃう子もいるので😣
    預け先が自分が楽しいと思える場所か全く知らない神経使う場所なのかによって全然変わってくると思います😵

    • 12月8日