※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘が指差しをせず、言葉の発達に不安がある。早産で落ち着きもないが、問題ないと言われている。指差しの練習方法を教えてほしい。

もうすぐ2歳になる娘が全く指差ししません。一歳半健診も再検査になりました。絵本も全然興味がないし、どうやって練習したら良いのでしょうか?😅
言葉は理解して行動はできます。単語も10語くらいは話せるのですが、ここから中々話せる単語も増えません🥺
落ち着きもなく少し発達障害を疑っているのですが、早産で2ヶ月早く産まれたので、定期検診では問題ないと言われているのですが不安です😔

指差し練習の良い方法があれば教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

nakigank^^

うちも1歳9ヶ月の時はほとんどできないですよ!!😅
2歳4ヶ月頃にお風呂に貼ってるあいうえお表のりんごを、パパやママとかをアパーって言うんで、アポーって教えてたんですがw、やっとそれには反応してくれました。

そうしたら先月末くらいから、突然色々反応できるようになってびっくりしてます。😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    勝手に兄弟がいるから言葉を話すのも早いと思っていましたが、お兄ちゃんのが早かったし今の時期は差が出やすいのかもしれませんね🥺
    気長に見守ってみたいと思います☺️

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

恥ずかしながら、うちの子はここ1ヶ月でようやく指差しできるようになりました。
とにかく絵本を読んだり、話しかけまくるしかないです!
あと、興味あるものから教えてあげると良いです!
うちは車系が好きで、車の種類から色々教えたら効果ありました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    テレビに頼りっぱなしになっていた所があるので反省です😔絵本も地道に読んで、話しかけまくります✊🏽

    • 12月7日