※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の息子の言葉遅れについて心配しています。同年齢の子供と比べて言葉が遅いようで、滑舌も悪いです。保育施設も利用しておらず、友達もいないため、不安を感じています。息子の言葉の発達についてどう思いますか?

2歳7ヶ月なんですが、今日公園でたまたま会った男の子が全く同じ月齢で凄いペラペラお父さんと会話しててめっちゃ落ち込みました😱💦

『お砂場の道具で遊んでいいでしゅか〜?』

と話しかけてくれたところから始まり、

『中からどんぐり沢山出てきた〜!』
『お山作ろうかな?崩そうかな?』
『この乗り物は犬?きつねー?』
『パパそろそろお昼ご飯食べたい』

などなど…ちゃんと会話が成り立っていて、難しい言葉も沢山知っていてすごいなー!と😳

我が家の息子がその子に年齢を尋ねようと話しかけてみたんですが、

「いあなんしゃーでーか?(今何歳ですか)」

のような感じでまだ滑舌が悪く、うまく伝わらなくて相手に??みたいな顔をされてしまい、コミュニケーションを諦めてしまっていて、なんだか切なくなりました💦

息子はとにかく滑舌が悪いです💦
親にはわかる、といった言葉も多いです。

ようやく2語、3語文から少しずつ会話っぽい話し方になってきたかな?という状況で、

「一緒に食べると美味しいねぇ。」
「公園とお買い物行った!ママと行った!」
「お友達いっぱいいる!」
「みんな帰っちゃった。」
「お風呂入る、イヤイヤ!(お風呂入らない!という意味)」

…のような会話を凄く滑舌悪い感じで口にします。

その子のパパさんは、上に2人いるんで話すの早かったんですよ!と仰っていたんですが、
実際は2歳半過ぎたくらいのお子さんって、もう大人でもはっきり聞き取れるくらいの話し方でちゃんとお話出来るのが普通なんでしょうか?

息子は言葉は遅いほうだと思ってはいるんですが、でも全く話さないわけじゃないし、発音がとにかく悪いのが気になりますが心配しすぎでしょうか。

保育施設なども利用しておらず、お友達もまだいないためよくわからず。
まだ2歳なら、そこまで不安にならなくても大丈夫でしょうか?

コメント

初めてのママリ🔰

滑舌が悪くても
今何歳ですか?と言えるのが
すごいと思いますよ🙂✩.*˚

息子は 未だに
滑舌悪い言葉も沢山あるし
2歳半までは 全然話せずでした☻

女の子の方が 大人ですよね!笑

はじめてのママリ🔰

2歳7ヶ月でそれだけ話せているなら発達に関しては全然問題ないと思います!
滑舌に関しても3歳くらいまでは様子見でいいと思います。3歳か3歳半検診があると思うのでそこで相談してみるのもいいかと…*⁎

よーぐる

全然大丈夫です!
うちも長男はずっと滑舌悪かったし、ちゃんと喋ってるけど親しか聞き取れてない、とか全然ありましたよ!🙆‍♀️ちゃんと会話はできてるし滑舌悪くても十分ですよ!
そしてやはり次男はやっぱなんでも早かったです😂絶対ではないですが、やはり環境ってすごく大きいと思います😊だからそのお子さん3人目とのことでそれだけ話せるのも納得です🤔
全然不安にならなくていいと思いますよ😊💕

はじめてのママリ🔰

うちの息子は「トイレの水は汚いんだよ。ここにおもちゃを流すとパイプが詰まって逆流する恐れがあるんだよ。」とか言います🤣🤣笑笑
保育園でも1番お話上手と言われるほどです笑
息子は早生まれですが、同じクラスの4月生まれのお子さんは、こちらが挨拶しても目は合っているけど返事しなかったり、玄関で「ママ、たんたん?」と言ってお母さんが「そう!これ靴だね!たんたんだね、すごいねぇ!」という会話をしていたりします。
なので本当にその子によりけりだなぁと思います!
あと、その子は夏頃に途中入園してきた子で、うちの息子は昨年度から保育園通っているので、そういう違いもあるかなぁと思います!
スプーン食べやおもちゃの貸し借りなど、毎日他のお友達を見て出来るようになったこともたくさんあるので、おしゃべりもそれかなぁと思ってます!
滑舌は、気になるなら歯科医に噛み合わせとか舌の動かし方を見てもらってもいいと思いますよ!