※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

9ヶ月の子供が38度の熱で、元気がなくぐずっている状態。座薬はあるがかかりつけ医が休診。他の小児科に連れていくか、朝まで様子を見てからかかりつけ医に行くか、どちらが良いでしょうか?

皆さんならどうしますか?
生後9ヶ月の子が38度の熱が先程でました。
熱の症状以外にはたまに軽く咳をしてます。
ミルクはいつもより少ないですが飲みます。
おしっこも問題なくでてます。
元気はいつもよりはなくずっとぐずってる状態です。

家に座薬はあります。

いつものかかりつけは今日休診なので
ほかの小児科に連れていきますか?
それとも朝まで様子みて朝一かかりつけを受診する。
皆さんならどちらにしますか?

コメント

CSCK

その程度の症状なら、明日かかりつけに連れていきます。
もし検査(インフルやコロナ)を受けることになったら、発熱後すぐだと正しい結果が出にくいからです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日連れてこうと思います😭
    ありがとうございました。

    • 12月7日
うた🎶三姉妹ママ

インフル等の検査は発熱後24時間たたないと検査できないので明日連れて行きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日連れて行こうと思います😭
    ありがとうございました。

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

うちもつい最近夕方に発熱したので、翌朝に診察行きました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    明日朝連れて行きます😭
    ありがとうございました。

    • 12月7日