※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

長女が小学校に上がる前にマイホーム購入を考えています。今住んでいる場所の近くで買うか、少し幼稚園側にずれるか迷っています。夫婦は今の場所が気に入っているが、友達がいないのが気になる。皆さんはどちらが良いと思いますか?

長女が小学校に上がる前にマイホーム購入しようと思っています。今住んでいる場所の近くで買うか、少し幼稚園側にずれるか迷っています。

①今住んでる場所の近くで買う
学区外の幼稚園に通ってるのでお友達は0、約半数が近くの幼稚園から上がってくる
生活環境は変わらない

②幼稚園側に引っ越す
マンモス園なので誰かしらいる
今住んでる場所から車で10分くらい離れる

夫婦としては今住んでる場所気に入ってるけど誰もいないの可哀想だよね😢車で10分くらいならそんなに生活環境変わらないかな?と話してます。
私自身転校の経験がありすぐ友達できるってことはわかってるんですがやっぱり最初は不安だと思うので皆さんならどうするか意見聞かせてください😌

コメント

はじめてのママリ🔰

小学校は小学校で新たな出会いがあると思うので、
気にせず住環境重視で選びます👏
どちらかというと小学校や中学校の学区域と治安が気になります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに通学路だったり周辺の治安も大事ですね!ありがとございます😌

    • 12月7日
ままり

年長の夏に車で30分ほどの距離に引っ越しました
保育園転園しましたが、今年は同じ小学校に行く子0でした😂
でも公園で近所の子と仲良くなったり、卒園生で同じ小学校に通ってる子と知り合ったりで、本人は「知らない子ばっかりだから友達増えちゃうね!」と楽しみにしています

お友達関係はどうにでもなると思うので、それよりは通学路や環境を重視すべきかなと
我が家は小学校までの距離(徒歩5分、大きい通りのみ)と、高校以降の通学アクセスの良さを優先しました