※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の男の子が多動傾向か心配です。お出かけするとずっと歩いていて、座って遊ぶことはできない。正常範囲内でしょうか?

1歳9ヶ月の男の子がいます。
お出かけすると一生歩いています。
デパート、病院の外来、お散歩、とにかくずっと歩いてます。

多動傾向あるのでしょうか?
心配です、、、

1歳児、一生歩いてても正常範囲内ですか?
家や支援センターなどでは座って遊ぶ事はできます。

コメント

🍠

多動は直ぐにどこかに言っちゃうとか手繋いで歩けないです💦
目離したら迷子!みたいなのが多動です!た
ちゃんと手繋いでたり繋いでなくても一緒に歩いてるなら多動では無いと思います!!

うちの息子は多動で2歳頃は目離したら迷子レベルで走ってどこか行って制止聞かないレベルでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    道路のお散歩だとずっと手を繋いで歩けます。
    デパートの通路も手を繋いで歩けます。

    ですが、おもちゃさんやウロウロできるようなスペースがあるような場所、観光地などでは手を振り解かれます。

    まだ走るの遅いので目を離したら迷子とはならないですが、とにかく歩いてどこか行こうとします、、、それを親が追う感じです。

    • 12月7日
  • 🍠

    🍠

    手繋いで歩いてるなら大丈夫だと思いますよ!
    気になったものがあったら手振りほどいていくのは子供はやると思います!!

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫そうなんですね💦

    ちなみにお子さんは、ウロウロした時ご家族のところに戻ってきたりしましたか??

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それと、疲れ知らずという感じです何時間も休む事なく歩いてるんだが感じですか?💦

    • 12月7日
  • 🍠

    🍠

    うちの息子は戻ったりはなく前に突き進んでいきます!
    疲れ知らずって感じもあります!

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    疲れ知らず、うちもかもです💦
    眠かったらおとなしくなりますが、覚醒してたら一生歩いてます、、、

    • 12月7日
ママリ🔰

専門医が子供は基本多動って言われてました💭
多動児でも手を繋げる子もいますしまだまだ分からないですね。

うちの多動児は手を繋げるけど気になるものがあれば振りほどいて走ってました(笑)
後ろ見つつ走ったり、そのままおもちゃ一直線だったり、戻ってきたりそのまま遊んでたり、その時によりました😂
ADHDですが座って大人しく遊ぶことも出来てましたし、外食時に困ったことは無いです💭
ただスイッチが入ってしまうと落ち着きがなくソワソワするのがあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まるでうちの子です💦
    スイッチ入るととにかく落ち着き無いです。

    ADHDはどの部分で診断ついた感じですか?
    スイッチ入ってからが過剰すぎという事でしょうか?💦

    • 12月7日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    あと私は落ち着きないと思ってたけど、周りは「子供ってそんなもんだよね」って感じでした😂
    でも例えば買い物中に普通の子は手を振り払うのが1回あるとして、うちの子は5回ある…みたいな、なんか落ち着きのなさのレベルが違うなって感じてたのと(笑)
    スイッチ入った時の落ち着きのなさがちょっと周りの子と何か違う感じがしてました(笑)
    低年齢だと難しいですが私はなんか違和感あるー!!って感じでした(笑)

    初診が4歳前で「ASDの多動傾向かな。ADHDはなさそう。ADHDの子は常に動いてるから…この子は違うでしょ?」と言われました。
    その次の診察(4歳すぎ)に「やっぱりADHDもありそうだね。この子動きたい動きたいってなってとまれないところあるでしょ?」って言われました。
    要はスイッチの部分ですね😅

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    うちも子供はそんなもん、よく言われます。。。
    うちもなんかレベルが違うような…

    ASDの診断もされてるんですか?
    ちなみに一歳頃は発語とか癇癪とかありましたか?

    • 12月7日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ですよね〜💦
    親としては違和感あるけど説明もしづらいですしね💦

    そうです!
    発語も癇癪もありました(笑)

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発語も癇癪もあったんですね!
    違和感は多動部分だけでしたか??

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、全く詳しくないので頓珍漢なこと言ってたらごめんなさい🙏💦
    一歳から発語などありと言うことはASDはアスペルガーとかですか?

    • 12月7日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    癇癪も違和感ありました(笑)

    どれか当てはめるならそれになるのかもですが…
    今時はアスペルガーとか全てひっくるめて「ASD(自閉症スペクトラム)」って言うんですね。
    なので私もアスペルガーかは聞いた事なくて…ハッキリとは分かりません😂笑

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    癇癪の違和感とはどんな感じですか?💦

    ひっくるめてASDで、その中の〇〇などは医師からお話ってないものなんですね!🥺

    • 12月8日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    皆そんなもの〜とは言われてましたが(笑)、なんか他の子とちょっと違う?酷い?話通じ辛い?みたいな(笑)
    言葉では難しいですね😅
    これ他の子も見てると気になる子と気にならない子います(笑)

    今時はアスペルガーとか言われる方が珍しいと思います💭

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!💦泣くと泣き止まないとかありましたか?

    • 12月8日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    泣き止まないとはどういう状況でしょうか?
    30分くらいギャーギャー言ってたりはしてたかな〜と思います🤔
    ただ毎回そうでも無いですし…、短時間だとしても他の子と癇癪の起こし方が何か違う感じがしてました。

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30分泣いてた時もあったんですね!
    短時間でも他の子供と癇癪の起こし方が違ったんですね💦

    • 12月9日
k

1歳なら、まだ歩き始めたばかりなので歩くのが楽しいとか周りのものにとにかく興味深々なので、好奇心旺盛だったり物怖じあまりしない子はみんな多動になると思います😊
楽しいと親そっちのけになるのも結構あるあるですし☺️
家などで座って遊ぶこともあるなら大丈夫だと思いますよ✨

うちも上の子が特にそうで3歳頃までは、親の姿が見えなくなっても全く平気で走り回ったりしていましたが3歳頃からは落ち着き、親の姿が見えなくなると半泣きで探したり、今ではすぐ、疲れたー!足痛くて歩けないー!とか言います😅1歳の頃の方がよほど歩いてたよなって感じです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実はうちの子は歩き始めが遅く、まともに歩けるようになってまだ2ヶ月とかで💦なので楽しくて仕方ない、目の前のものが全て新鮮というのはあると思います🥺

    お家で座って遊べるなら大丈夫ですかね?😭
    お家の中と、道路をお散歩中やバス待ち(20分とかでも、おとなしく待ってられます)などでは特に不安はないのですが、ウロウロできる環境の場所だととにかく一生動いてて心配で💦

    3歳頃からお子さん落ち着いてきたんですね☺️!
    ちなみにお子さんはスイッチ入るととかではなく基本ずっと動いてた感じでしたか??

    • 12月7日
  • k

    k

    うちは、スイッチ?なのか分かりませんが公園やお店など、見たことないものがたくさんある場所、楽しそうな場所だと一瞬で消えていなくなりました😅
    特に1〜2歳の頃はお散歩などどこでも、とにかく自分のペースで行きたい!という感じで手を繋いでくれた記憶はなくて、家以外では常に落ち着きなかったです💦
    家ではやたらウロウロすることはなく、おもちゃで遊んだりTV観たりしてました!

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!🥺
    うちも楽しそうなところだと手振り解いてスタスタです、、💦
    うちもkuさんのお子さんのように落ち着いてくれる日が来ると良いのですが😭💦

    すみません、大変不躾な質問ですが、保育園(幼稚園)などで何か指摘などされたことはありましたか?💦

    • 12月8日
  • k

    k

    うちは3歳半から保育園(こども園)に通っていましたが、指摘されたことはありません☺️
    その一年前、保育園の見学に行っていた頃は本当に落ち着きなかったので、来年から大丈夫かな……と思っていましたが😭
    今は小1ですが、参観日に様子見た感じ、決して集中力がある方ではなかったですが特に男の子は半数以上は落ち着きない感じでした😂
    先生からも今のところ特に指摘されたことはないです!

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    集団生活で問題なくみんなと同じように過ごせてたんですね😊🫶!

    半数以上落ち着きない感じだったんですね😂

    ちなみに、親が見えなくなっても平気、走りまわってた以外で何か気になる事とかありましたか??

    • 12月8日
  • k

    k

    1歳半検診の時は発語なし、指差しなしでしたが1歳8〜9ヶ月頃から言葉が出て来たり指差しもするようになったりで、2歳半の検診では特に気になるところはなくなってました☺️

    • 12月9日