

妃★
2〜5歳期に、パパっ子だった息子は、ママっ期になりました。
どうやら楽しい時はパパがいい。
体調不良で不安な時や眠るときなど不安定な時はママがいい、と使い分けてるようでした。寝ると、死ぬって生き物として近い感覚ですから、安心するママがいい、ということなのでしょうね。
ちなみに、私は優しくない感じの、ひどくキツく当たるママですが、ムスコはママがいいーという瞬間が1日のうちに訪れます。パパは大抵OKだけど、困った時はママがいいーってことみたいです。
10歳の今もそんな感じです。

はじめてのママリ🔰
3歳の娘ですが、寝かしつけ等私でないとギャン泣きでどうしようもありません💦
ほぼ私がしないとなので困ることばっかりです😅笑

はじめてのママリ🔰
うちも下の子が私のストーカーで寝かしつけとかは絶対に私じゃないとだめだったんですが、3歳すぎてからパパのストーカーに変化してきてます。夜泣きした時は私がいいみたいですが。
コメント