
3歳の子供が言葉の発達が遅く、コミュニケーションに苦労している悩みです。子供の行動にイライラし、疲れを感じています。周りの子供と比べてしまい、自分自身に嫌気がさしています。
3歳ってこんなもんなのでしょうか…
日々イライラするし疲れます…
元々言葉がかなり遅く、最近になってやっと出てき始めたのですが
まだ宇宙語だし家族以外は聞き取るの難しいことが多い感じです。
でも言葉が出なかったときに比べたら格段と話すようになったし、
前よりもさらに理解してるなーと思いちゃんと対応しなきゃと思う反面、とても疲れてきます…
例えば、ずっとこれなに?を聞かれる。
合ってる合ってないを聞かれる。
分かってるものでも聞いてくるし、答えたとしても何度も聞いたり
間違ったことを敢えて言ってきたり…
コミュニケーションの一種と思ってるのかもしれないです…。
私が言ったことをすぐ真似して完コピします…
あまのじゃくなのか、ご飯いらない!とか否定から入ることが多いです。
人の話しも聞かないから、出来ない!と怒って泣き始めて
教えようにもそんな状態じゃ聞けないし
教えようとしても全然聞いちゃいないし…で
ほぼ毎日怒ってます…
幼稚園に行ってる間は気楽になれますが
帰ってきたらまたずーっと何かしら喋ってる…
しかも親ですら聞き取れないことがあるので
アンテナ張ってこういうこと?って聞いたりするから
余計疲れるのかもしれないです…
悪いと分かってます。ですが、時々本当に相手するのがキツくて
無視してしまったり、今ママはちょっと疲れてるからお話出来ない。とか正直にあえて伝えてみたりしてますが…
なんかうまくいきません。
周りの3歳みんな凄いなーって感じる日々です…
そしてイライラしたりする自分自身に嫌気がさしてます…
- ままり(2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お気持ちお察しします(。-人-。)
娘も3歳で、女の子なのでもうずーっと喋ってる気がします😅当然ずっと相手出来る訳もなく💧ちょっとうるさい!5分黙って!って言うと3秒後には喋りだします(笑)
相手してあげたい気持ちはあるけど難しいですよね😭
自分に嫌気がさすのも凄く分かります😭今日はもうキャパオーバーで日々のストレスをパパにぶつけたら大喧嘩になりました😇笑
すみません、私の話を...。
お互い頑張りましょう(´;ω;`)✊🏻

みつだいママ
なんだかうちのことのようで。。
うちも今月で3歳になりますが、いまだに宇宙語で、なのに適当にそうだね〜等言うと、違うよ!と怒られてしまい、なんて言ってるか毎日アンテナをはっています😅疲れますよね~。
わたしも、なんて言ってるかわかんないんだよ!って言っちゃうときあります。
合ってる?って聞くのも同じです!だいたい服の前後ろと靴の向きで聞いています!
甘いものでも食べて息抜きしながらがんばりましょ♪
-
ままり
うちは言葉遅いので余計に喋り始めたから無視してはいけないし、話していこう!と自分の気持ちが強いあまり、余計にしんどいのかなと思ってます💦
そうなんです😭常にアンテナがまず、突かれる要因なんですよね…
息抜きが下手で全然出来なくて
それも悩みどころです😭- 12月7日

はじめてのママリ🔰
わぁーー!わかります!
我が家もなんでなんで?時期で
「なんで◯◯なの?」って言われて
「△△だからだよ」と答えると
「なんで△△なの?」と言われて
そこからずっとなんで〜なの連鎖が続きます…
しかもテレビでシーンが変わる度に聞かれるので
1日何十回聞かれてるんだって感じです笑
服の向きも靴の向きも合ってる合ってない聞かれます😂
泣き始めたら全然話聞いてくれないですよね🙄
私も色々してるときにめちゃめちゃ話かけられたり
パパと話してるのに話しかけてきて
答えられないでいると
「ねぇ!!聞いてる!?」と娘に怒られます笑
そのときは「ママ今◯◯してて答えられないから待ってて」
「パパとお話してるでしょ?誰かとお話してたら終わるまで待っててね。じゅんばんこだよ」と伝えてます!
まあ、ほとんど「もういい!」と怒られますが笑
いっぱい話せるようになって
それが誰かに伝わるのが嬉しくて話しちゃうのかな?と考えながらこの時期一緒に乗り越えましょ🥹
-
ままり
そういう時期なんですね😭
うちの場合、答えてもすぐ同じこと聞くので余計に疲れてきて次第にイライラしちゃいます…いや言うたやん、って😭
一緒に会話したいのかなと思うけど、うちも今、パパとお話ししてるからとか言っても更に大きい声で何か言ってきたり…自分が自分がって言うのが強いです…
早く成長してほしいと思う今日この頃です🥲- 12月7日
ままり
まずお疲れ様です😭
パパに言っても何も理解されないなーって感じます。笑
言ってはいけないと思うけど、うるさい!って言っちゃいます…
さっきも息子と大喧嘩しました。。