※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

300万円の家計内訳や節約方法、子供への貯金や投資について教えてください。将来のパート参加も検討中です。

年収300万のご家庭の方がおられたら教えてください。。
ママリ見てると1000万とか見て、味わうことないお給料だなと思っております😅😂

我が家は300万でそんなに昇給はこの先もなさそうなのですが、内訳教えてもらえませんか?💦 詳しく教えていただけたらありがたいです。
我が家は自営でボーナスなし、手取り月25前後です。


この中から積立や、お子さんへの貯金、投資などしてたらそれも教えてください🙇‍♀️旦那さんのお小遣いとかも。。、

我が家はお金よりも子の近くにいて欲しいということで、下の子が入園か入学するまでは私は節約しながらの専業主婦です。後数年で私も少しでも足しになるようにパートでも行こうと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の夫も自営で売上はそのくらいかなーそれよりちょっと上かなってぐらいです!
貯金はこれから😣って感じですね。。
私も働きたいですが変に働けず
行ってるかわからない程度のパートです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっと軌道に乗り始めたかなと思っています。。
    自営ってお金持ちと思ってました😂

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    自営ってお金持ち!わかります😂😂😂
    こんなはずじゃなかったのに🤣です!

    軌道に乗り始めたということはこれから収入が増えそうですね☺️❤️

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ニーサ?などの投資は
    リスクありすぎてできないので
    とりあえず現金貯金ですよね…😣
    私も働き出したのでこれからですが。。

    とりあえず保険や携帯見直して
    固定費から…。

    節税対策必須ですよね😣

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

はいはーい!
去年は、30代前半旦那年収280万でした。今年はもっと少なそうです。昇給難しそうだし、本人は転職する気なさそうなので、私が転職するしかないかなあって思ってます。
今月は旦那手取り16万でした。夏のボーナスなしです。
現在は私の育休手当月5万です。
家賃ガス6.6万(だいたい)
電気1万(季節によって変動)
水道5000円(2ヶ月に1回)
旦那の保険3000円
WiFi4000円
食費3万
子供1万
旦那3万(ガソリン8000円、スマホ3300円その他サブスク)
私1万(スマホ3300円、ガソリン込)
合計16.8万
残りは貯金
田舎のため車2台持ちなので、維持費で結構消えます…
私の独身時代の貯金から積立NISA月2万してます。
夫婦の貯金は200万。子供の貯金は30万くらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    割り込んでごめんなさい
    お聞きしたいのですが、夫婦の貯金と自分の貯金は別ってことなんでしょうか?🤔お互い自分の貯金しかしてないので、夫婦の貯金がなくて気になりました😮同じような環境なので参考にしたいです💦

    • 12月12日
りょく

自営ではないですが、旦那の給料がそれくらいですかね?
私は働きたいと言うのもあったのでフルで去年の夏から働いています(それまではパート)

2人で手取り500万はあると思います。

家賃56000円
水道光熱費 2〜3万(冬はかなり高くなります)
ケータイ料金 私の分は実父が払ってくれてます😅旦那で2000円行かないくらい
生命保険 旦那・娘で13000円くらい?
ニーサをはじめ、とりあえず月1万娘のために貯金しています
イデコも初めて、そちらも月1万
お互いの親に誕生日と父母の日のプレゼントをあげるのでその貯金月3000or4000円

食費日用品 40000〜50000くらい
娯楽費 7000円前後
医療費 0のときもあれば10000のときもあり
ガソリン代 月1万いかないくらい?


ざっくりですみません💦

  • りょく

    りょく

    あ、お小遣いはそれぞれ8000円です!
    私はクレジットカードがあるのでもっと使ってますが笑

    • 12月13日
🔰

今は違いますが長男産んだ頃はそのくらいでした。
1歳で保育園いれてパートしてましたが、ギリギリで貯金もクソもなかったですね😂
私が生活費、旦那がその他全部でしたが私の車は父親名義で全部父が維持してます🥺❤️(今も)私の生命保険も父です(今も)

ここまで難なくやってこれたのは、私の両親からの支援があったからです👍🏻

はじめてのママリ🔰

夫が転職する前は300万くらいでした。
家賃6万で旦那のお小遣いは2万、
わたしは専業主婦だったので児童手当くらいしか貯金はできないけど毎月トントンくらいでいけてました!

同じくらいの年収で定年までシュミレーションしていましたが、小学生から扶養内パートで働き出したら老後の貯金までちゃんとできる計算でしたよ。

はじめてのママリ🔰

ままりだけでなく、ネットはみなさん旦那さんだけで1000万越えてて、庶民で苦しい~とか言ってる人ばかりでなんか、え、、と思います(^^;

うちはボーナスありますが、手取りは同じくらいです。

家のローン8万
ネット0.5
携帯2台0.5
光熱費1~2
食費15
雑費5
医療費5~30
父の施設10
幼稚園0.5
ガソリン2
旦那小遣い2.5
任意の積立てや投資、保険0
車の強制?の保険0.3

貯金、13年間で400ためたけど、最近車購入で350なくなりました。

です。
大赤字で、わたしはほぼご飯食べてません。
幼稚園も私立は無理なのですが保育園は私が働いてないから受け入れて貰えず、年長でやっと遠方の公立に行かせられました。