![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育士に妊娠の噂を立てられ、お腹の調子が悪いだけなのにつわりと勘違いされて困っています。そういう質問をやめてほしいと思っています。
ずっとお腹の調子が悪くてこの前大腸カメラをしました。
その前も何度か仕事を休んで預けることがあり、保育士に「妊娠?」と聞かれ違うこと、カメラをすることを話しました。
昨晩吐いてしまった為今日仕事を休み、朝の送りを彼氏にお願いしました。
お迎えに私が行った時、「つわり?」ときかれまた違うと答えたのですが鬱陶しいです。
保育士ってこういうゴシップじゃないけど噂話とか好きなんですか?なんでお腹の調子が悪くてはいただけで妊娠とかつわりとかになるのか意味がわからないです。
もし仮に私が不妊治療してたとしてこういうこと聞かれたら絶対悲しいし嫌な思いするのにそんなこと分からないのかなと。
もう言われたくないんですけどなんて言えばいいですかね?
- はじめてのママリ🔰
![ペッパー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペッパー
妊娠かな?って噂されていたのでしょうね。
吐いてしまったことを先生に伝えたのですか?私は親の体調不良のときは先生に具体的なことは言ったことないです。
体調が悪いので、とか病院で検査するので、とか曖昧な表現で構わないと思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なんだかデリカシーの無い保育士さんですね…。
仰る通り、妊娠は望んでも難しい人がいるのに、よくそんな事聞けますね。
無神経な人は気にしないのが一番です。
そんな私は気にするタイプですぐ態度に出てしまうので、きっと素っ気なく「ただの体調不良です」とだけ伝えます。
保育士さんだから無視できないのが辛いところですね💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
元保育士ですが、本当に私が疑う時は子どもが情緒が急に園で不安定になった時妊娠の可能性があるので不快にならない程度に聞いたことはあります。
彼氏さんが送られたということもあるのではないでしょうか。日本は今でも彼氏=家族ではない文化なので、気になったのかな?と思いますが。
妊娠の話題になったら一度、子どもは考えてないですって表面上で伝えてもいいと思いますよ😫
その後すぐ妊娠してたことがわかったママさんもいました。
![めろた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろた
私だったら園長に直接話しますね、確かに不妊治療とかなさっていた場合、保育士として本当にありえない発言だと思いますし、仮に妊娠してたとて本人からの報告がないのにもかかわらずそういうのは良くないと思います!!
体調落ち着いたらでいいと思います、今はまず自分の体調良くなるようにゆっくり休んでくださいね😊
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保育士してます!
今の職場だったらもし察してもこちらから聞くことは無くあまりにも大変そうだったら、やんわり大丈夫ですか?何か保育園でできることあればお手伝いするので遠慮なく言って下さいね!などは伝えると思います!
が、前の職場だったらベテラン先生たちが勝手にあれ絶対妊娠やわ!と決めつけてぐいぐい言ってたと思います。本当人柄というか性格出ますよね。デリカシー無い人は本当デリカシー無いと思います。
今回私がつわりでしんどそうにしてると、息子の保育園ですぐ話広まっていましたが、すぐ伝わるよなあ〜とは思いました(笑)1人の先生に言ったらもうみなさんしってました(笑)
コメント