※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が友達と遊ぶ様子が変わり、相談者が心配しています。先生に相談するべきか、友達の親に問い合わせるべきか悩んでいます。

年中の子供です。
すごく仲良く遊んでて習い事も同じお友達(A)が居ます。

今日様子を見てたら明らか避けられてて、横に我が子が行くと他の子の隣へ行き我が子がまたAの横に行くけどまた他の子の隣へ行ったので我が子を止めました、、、あれ?と思い帰宅後子供に聞いてみたら「一緒に遊ばない」と言われるそうで、、、
でもいつからかは分からないと言います💦

他にも遊ばない!と言ってくる子は居てその子の真似してるのかただ単に遊びたくないのかなにか我が子が気に障ることをしたのか分からないです💦

先生に最近の様子を兼ねて聞くのはありでしょうか?
Aのママと仲良いのですがなにかうちの子がしたのかなー?と聞くとやはりややこしいことになりますよね😇

コメント

ママリ

先生に様子聞くのは全然アリだと思います!
そこでの対応もアドバイスもらっていいと思います🙌
(親が介入して止めたりしたほうがいいのか、子供同士でちゃんと伝え合えるのを様子見るのか、先生に介入してもらうのか、、)

仲のいいママ友なら聞いちゃうかもしれません!が、いざ自分が聞かれた立場だと答えにくそうですね😣💦