※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

在宅勤務の方の家事や育児の負担、夫婦の収入差や支払いの役割について知りたいです。

在宅勤務の方、必然的に夫婦の家事の負担割合や
育児においても急遽仕事を休みにしたり
子供の早退に対応したり
何かと、自分が都合をつけて対応する事多いと
思うのですが、家庭の支払いの割合どのくらいですか?🤔

個人事業主のかたや
在宅で販売や、ハンドメイドなど
自宅勤務の方、

夫婦の収入のだいたいの差と
支払いの役割知りたいです💐

コメント

はじめてのママリ🔰

在宅で販売やってます(*^^*)
個人事業主です✨️

支払いは財布が一緒なので役割はないです😊

毎月ほぼ一緒ぐらいですが、今月な私の方が多かったです!

*Seira*

派遣社員で在宅事務してます🙋‍♀️
夫婦間の収入は年収で200万程、夫の方が多いです。
でも、支払いは家賃、光熱費、車関連は全て夫です。

私は食費や保育料メインなのですが、トータルの支出は7:3で夫の方から支払いしてもらう事が多いですね🙆‍♀️

家事負担は8:2くらいで私の方が多いですが、保育園の送迎や、子どもの体調不良でも比較的休みを取ってくれてるので、まぁしょうがないかなと思います。
夫も在宅勤務できる職種ですが、なかなか激務なので。

ゆき

在宅勤務してると、家事負担多くなりますよねー
年収は夫の方が100万くらい少ないですが、今は家庭にいれるお金は同じ金額です。
(来年からは私の方が毎月3万高くなる予定)

家事育児の負担は夫、私3:7くらいですが、夫自身は5対5て思ってると思います😂

在宅勤務中に週3で買い物いき、毎日の食事は作り、洗濯は回して畳んでとかしてるんですが、夫は在宅勤務中の家事はやって当たり前て感じで休日俺の方がやってる感だされて腹立ちます😂ww

  • ままり

    ままり

    年収奥様の方が多くても、国保の年金、保険高くないですか?😭😭😭
    引かれるもが高すぎて…😭💭
    それ差し引いても奥様の方が高いってことでしょうか💦??

    本当休日にしてもらうのはこっちからすると当たり前のことなんですが、なぜか夫婦同じ家にいて旦那がすると旦那の方が頑張ってる感出ますよね(笑)私が頑張ってる時間は、旦那はいないから分からないだろうし😃腹立ちます(笑)

    • 12月6日
  • ゆき

    ゆき

    国保だと高いですよね🥲
    私も旦那も会社員なので、社保で保険差し引いても所得は私の方が高いです!

    めちゃわかります!平日やってるんだから、土日やってくれてもまだ足りないくらいなのに旦那だけ頑張ってる感でますよね笑

    • 12月6日
はじめてのママリ

私フル在宅勤務、夫フル出社です。世帯年収は5.5:4.5くらいで若干私の方が高いですが、基本家にいるので家事負担は私の方が多くなります。ただ夫帰宅後は私はほぼ家事しないので、夕ごはんの片付け、洗濯などは夫がやってます。