![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の赤ちゃんが夜12時間寝すぎていることに心配があり、睡眠時間が短いと発達に影響があるか気になっています。
最近限界まで起きようとします💦
11ヶ月です。全然お昼寝しなくなってしまい、遊びたいが勝つみたいで限界になったらぐずぐず言いだします💦朝は予定がないと9時くらいまで寝ていることがあるのですが、夜12時間は寝すぎですか?今日も16時前までずーっと起きていて心配になるくらいです。
たまたまYouTubeで見たのですが、発達障害と自閉症を持っているお子さんをお持ちの方が、平均より睡眠時間が短いことが気になっていたと見ました💦
睡眠時間が短いと何か影響はありますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
![tomona](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tomona
うちも睡眠時間が短めですが発達障害などはありません(^^)私が夜型なので遺伝かなあと思っています。
22時~2時くらいの間に成長ホルモンが出ているのでその時就寝していないと、
成長に影響が出るとは聞きますね💦なかなか難しいですがm(_ _)m
でも標準体型で育ってます😊
体力が出てくる頃だと思うので朝は早く起こす、あまり興奮させないように早めに部屋を暗くしてリラックスさせてあげたりして就寝に促せると理想的ですよね❤
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
10ヶ月くらいからお昼寝減りました😳💦
永遠と遊んでます😅💦
私は隣で横になって「そろそろ寝るよ〜」ってゴロゴロしてるのですが…😅
しばらく来なくて…気付いたらその辺で限界迎えて寝てる時あります😂
夜は10時間以上は寝るし、1日トータル12-3時間寝る日が多いです😅
コメント