※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

四十九日まで遊びは控えた方がいいと聞きますが、子どもがいるため誘いもある。旦那は祖父のことを気にしなくていいと言ってきます。どうしたらいいでしょうか?

旦那の祖父が亡くなり来月に四十九日があります。
四十九日が終わるまではあまり遊びに行ったりはよくないと聞きます。
子どもがいるのでお友達に誘われたりする事もあるので行かせてあげたいし私も息抜きでお話するのが好きなので行きたいと思うのですが
やはりあまりよくないんでしょうか?💦
誘ったりもあまりしない方がいいんでしょうか😅
みなさんどうしてましたか?

ちなみに旦那は送別会には参加すると言っており旦那のお義父さんも忘年会とかには行くそうです😅

旦那は自分の祖母じゃないかりあまり気にしなくていいと言ってきます😅

コメント

ママリ

家族同士の旅行はやめたことありますけど、普通に友達と会ったりとかは良いと思います🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お家に呼んだりとかもしてましたか?😅

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

普通に遊びに行ったり会ったりしてました😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お家に呼んだらしてましたかー?

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その時は遊びに呼んだりはしなかったですが、遊ぶタイミングなら呼んでたと思います😊

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

旦那さん側がいいと言うなら気にしなくていいと思います!
わたしも父が亡くなったとき引きこもると病みそうだったので、私から旦那にお願いしてたくさん出掛けました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。
    そうしようと思います。

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

旅行や結婚式とかのことかなと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 12月6日
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

あまり気にしなくて良いのかなと思いますよ
家族が亡くなってから家にいたらしんどくて出かけたりしてましたよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    気にしすぎもよくないですよね😅

    • 12月6日