※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっけ
子育て・グッズ

離乳食での質問です。麦茶はいつから大人用と一緒に飲ませてもいいですか?子供用がある理由は?フルーツはいつから加熱なしで食べさせていいですか?

離乳食で質問です。
麦茶は大人用と子供用で分けているのですが、
いつから一緒のもので飲ませてもいいですか?🥺
そもそもなぜ子供用があるのですか?😳

また離乳食のフルーツは最初は加熱とあるのですが
いつから加熱なしで食べさせてもいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

大人のだと苦味が強かったり、小さめサイズで使いやすいからかなぁと思います。
移動用には赤ちゃん用の使ったりしてますが、家では初めから鶴瓶さんの薄めてあげてたり、優しい麦茶はそのままあげたりしてます。

9ヶ月、離乳食後期から果物加熱無しにしてました。

  • ゆっけ

    ゆっけ

    なるほど!!詳しくありがとうございます🥹🤍
    私の家も鶴瓶さんなので薄めてあげようかなと思います!
    果物の情報もありがとうございます!!

    • 12月6日
ママリ

子供用は味が薄いです。それだけです😂

フルーツは、最初から加熱しなくていいものもあるし
加熱推進のものもあるし9ヶ月くらいからなんでもそのままあげて良いとなってるかと思います

  • ゆっけ

    ゆっけ

    そうだったんですね😂😂大人のは何か入ってしまってるのかなとかいろいろ考えてました!

    フルーツも9ヶ月から加熱なしで考えて行ったらいいんですね!教えていただきありがとうございます🥹🤍

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

今8ヶ月ですがもう7ヶ月くらいでストロー飲みしたら普通のをあげてました💡
暖めはしていました!
多分赤ちゃん用のがあるのは最初はお腹を壊しやすいのもあるし大人のは濃いのかなと思っていました🤔

フルーツも7ヶ月くらいで普通の加熱なしをあげています!フルーツ甘いのでバナナだとひとつまみくらいを朝だけあげてます💡

  • ゆっけ

    ゆっけ

    たしかに温めして薄めてあげればよさそうですね🥹
    7ヶ月でストロー飲みもできるようになったので大人用のお茶に切り替えていこうかな、、
    7ヶ月でもう普通にあげてるんですね!!私も最近フルーツあげ始めたばかりなので様子見てあげていきます!ありがとうございます🥺🤍

    • 12月6日
れい

子ども用のがあるのは『子ども用』って書けば売れるからです笑
飲んでみましたが普通の麦茶なので、気になるなら『乳幼児用適格食品』って書かれた普通の麦茶にすれば大丈夫です

うちははじめから加熱してませんよ
心配ならアレルギーチェックではじめの2回くらい加熱して大丈夫なら生にすれば良いと思います

  • ゆっけ

    ゆっけ

    私の母が昔は赤ちゃん用とかなかったのに〜って言ってたのはそう言うことだったんですね😂
    私も息子のあまり飲んだ時に一緒じゃないかな?って思いました笑

    加熱していないんですね!!
    そんなに深く考えなくてもいいですね🥹教えていただきありがとうございます🥹🤍

    • 12月6日
ももかっぱ

離乳食講座で栄養士さんが言ってた所…
味を薄くしているだけです😂
なので、飲めるなら全然おとなと一緒でもいいとのことです。大人のを水で薄めるのでも👍

ある程度量食べても大丈夫になったら加熱なしでも大丈夫だと思います!

  • ゆっけ

    ゆっけ

    栄養士さんが言ってたんですね!!
    やっぱり味薄くしてるだけなんですね😂いつもベビーのを作ってそんなにいらないから冷凍してってしてたのでこらからは大人の薄めてあげようと思います🥹!ありがとうございます!!

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

うちは最初から「やさしい麦茶」をお湯で薄めて飲ませてましたよ!
大人もそのお茶を普段飲んでるので!

フルーツに限らず、熱を通すことでアレルギーを引き起こしにくくするので、一度食べて問題なければもうそのままあげて大丈夫ですよ!

  • ゆっけ

    ゆっけ

    最初からそうだったんですね!!私も大人用と一緒のあげようと思っていたところベビー用麦茶が目に入り何か違うのかなと買って使っていました😂フルーツの件も教えていただきありがとうございます🥹🤍

    • 12月6日