
夫のお義母さんがブラジルの育児習慣について口出しし、母乳だけで大丈夫だと伝えても理解してもらえず困っています。どう対処すれば良いでしょうか。
夫のお義母さんが日系ブラジル人です。血は日本人なのですが、ブラジルで育っていて、大人になってから日本に来たという感じです。
なので日本語もカタコトだしたまに通じなかったりします。
そこで、ブラジルの方は産まれた時から母乳と水を赤ちゃんにあげるそうなのですが、日本では離乳食と同時期にあげるため水は必要ないとされているので私は母乳のみで育てています。ですが、何回も水はあげないの???あげた方がいいとかれこれ5.6回会う度に言われます。その度に日本では母乳で水分がとれてるのであげなくても大丈夫なんですよ〜と優しく伝えていますが、忘れちゃうのか意志を通したいのか毎回言ってきてそろそろ何回言わせるんだよ!( *´˘`*ꐦ)と思い、夫に伝えました。夫はお義母さん、日本ではあげなくていいんだって。〇〇ちゃんのやりたいようにさせてあげて。って言ってくれましたが理解してるのかも分からないです。
別にミネラルウォーターならあげてもいいのですが、別に母乳は沢山出るほうなのであげなくてもよくない?母乳だけでという感じです。
皆さんならなんて伝えますか?そして同じ状況ならどうしますか?😭
正直口出ししないでと思ってしまい、イライラしちゃいます。
まだ自分の親なら分かりますが、、、
- セロリ(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
日本でも昔は白湯とかあげてたので、ブラジルの方っていうのはあまり関係ないような気がします。日本人でも水あげないの?と言う人いますよ。実母がそうでした。
旦那さんはお母さんの母国語はわかるんですかね?キツめに言ってもらうしかないと思います。日本語だとニュアンスが伝わってない可能性もあるので。
離乳食と同時だよ!とか母乳たくさん出るから飲ませてないと乳腺炎なるし!とかでいいんじゃないかなと思います。それでも言ってくるなら孫会わせないよ、ぐらい言ってブロックですかね…

はじめてのママリ🔰
もう無視しますね😅
あははーと笑ってスルーします🥹
それか離乳食始まったらあげますねーと適当なこと言っておきます🥹
-
セロリ
やっぱり無視ですかー😆もう何度も言われているけどなんだかんだ4回目くらいからそーですねーなんて言ってあげてないので無視のようになっています。笑
もう離乳食もあと少しなので適当に流します。笑- 10時間前

ママリ
その年代は何回言っても聞かないので言うだけ無駄です。
そうですねーと適当に言っておくか、あげましたとか言っておけばいいです!
うちの義母も何回言ってもダメなので適度な距離あけておくのが一番いいです。
セロリ
確かに聞いたことがあります。国は関係ないのですね💦
旦那は喋ることができます。そうですよね、、
その言葉参考にさせていただきます😭