※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ。
お金・保険

育休中の副業について、不定期で働いた方が手当を受けられる可能性が高いです。月6万円稼ぐ予定で、合計80%までなら稼いで問題ありません。会社に相談して計算してもらいましょう。

育休中の副業(同じ職場で10日以内or80時間以内で働く予定)についてです

育休50%になる半年の時に同じ職場で上の時間日数守って仕事を少しだけしようと思ってます。

しかし地域によっては定期的に出勤してると育休手当を切られてしまう(復帰したと見なされる)とありましたが、やはり不定期でバラバラの時間、日にちで働いた方がいいのでしょうか?

50パーになると月6万ほど稼げる予定ですが…
合計80パーまでなら稼いでいいんですよね?それは会社の事務に伝えたら計算してくれますかね?😭

コメント

ママリ

私は3度の育休中に所属の会社で仕事しておりました。

手当満額+給与もいただきてました👍
お答えとしては、
80%まで可能ですが、
少しでも超えてしまうと監査(復帰と見做される)から気をつけてね!となり、
私の場合は、
会社からどうしても…の要請を頂いてましたので、
私が損しないように、
しっかり管理も会社がしてくださってました。

事務の方が計算してくれない会社の方が多いみたいなので、
そこは気をつけてください😊

後、不定期がいいと思います。
そこまで正直、監視されないと思いますが、
あくまでも育児のための休業なので…。

  • ゆ。

    ゆ。

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
    合計80パーには絶対いけない位で働くのでそこは大丈夫そうですね☺️
    80パーは例えば3月28日に育休開始だと3月28日〜4月28日?の1ヶ月単位での計算になりますよね?勤務表をこの単位で作ってもらった方がいいのでしょうか?給与支給日は今までと同じで大丈夫でしたか?☺️

    ジムは中々計算してくれないんですね💦
    一応自分の予想ですが例えば月額給与が22マンのところだったら半年立った時6万位で抑えてたら大丈夫ということになるのでそれをジムにつたえてたらいい感じですかね…🤔💭

    長々すみません

    • 12月6日