※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後10ヶ月の子育てで悩みが増えています。①つかみ食べが上手くできない、②おむつ替えで暴れる、③お茶を飲まない、④ベビーカーに乗せる時暴れる、⑤歯磨きのときにギャン泣き。対処法を教えてください。

生後10ヶ月の子を育てています。
育児で悩むことが色々増えてきました😭
同じ方はいますか?みなさんどのように対処されていますか?💦

①つかみ食べが上手く出来ない
ひとくち食べては床に落として遊んでいます(泣)
パンが好きなので少し食べてくれますが、野菜スティックやおやきは自らは食べません。

②おむつ替えで暴れる
とにかく💩のときは大暴れをするので、ペットシーツを下に敷いておむつ替えをしていますが、派手に転がるので床が汚れます…💦

③お茶を飲まない
ストローマグの練習をしていて途中まで上手く行っていたのですが、突然飲まなくなりました😭
ストローマグを断念して、コップ飲みも始めましたが嫌がります。

④ベビーカーに乗せる時暴れる
ベビーカーに乗せると、体を仰け反って暴れ大泣きします😭
ベビーカーが動き出すと大人しくなってくれるので、乗せるまでが本当に大変です💦

⑤歯磨きのときにギャン泣き
歯磨きの絵本を読んであげたり、座りながら、動画を見せながら…と色々試してみましたが全部効果なしです😭

コメント

ままり

まだ8ヶ月なので参考にならないかもですが、、

②💩のオムツ替え暴れるのでテレビやエアコンのリモコン、家や車の鍵など普段渡さないものを渡してそれに夢中になってる間に替えてます😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます😭✨
    普段渡さないものだと良さそうですね!試してみます🥺

    • 12月8日
かん1129

我が家の場合は…

①掴んで落とすのが楽しい時期ってありますよね😅
落としても大丈夫な分だけ手づかみさせてあとは食べさせてます。
②ゴロンでオムツ変えるのやめました。立ったままでの方がじっとしてくれるので今は立ったままスタイルです。
③家族みんなストローにして乾杯してから飲んでます😂
④同じく嫌がりますが、目を合わせて話をしながら気づかないうちに乗せて、しれーっとそのまま出発したらうまく行きました。
⑤歯磨きは「いざ歯磨き!」となるとうちも暴れるので触れ合い遊びの一環でサササーっとしてます😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます✨
    ③のストローで乾杯するのとても可愛くてほっこりしました☺️
    楽しんでくれる方法も模索してみます🥹

    • 12月8日
ママリ

同じく10ヶ月です!

②は上に書いている方もいらっしゃいますが、立ったまま替えてます。

③はスプーン→コップ→マグ
でやりました。今はストローマグで飲んでます。

⑤歯磨きはまだあまりさせてくれないです。歯ブラシは好きなようで、自分で持って咥えてます。
途中で私に交代してもらいますが、なかなか細かな部分まではやらせてくれないので最後はガーゼで拭いてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます✨
    皆さんにもらったアドバイス受けて、おむつ替えは立ったままやったらスムーズに行きました!☺️🙏
    歯磨き苦戦しますよね…💦大泣きするのでかわいそうになってきます(泣)お互いに頑張りましょう涙

    • 12月8日
ののん

同じ10ヶ月。
うちも
②③困ってます!
②おもちゃで気をそらすのもほぼ効果なしでたくさん汚してきました。新聞紙をひいても脱出するので、💩の時はお風呂場で変えてます!汚れても洗えばいい!なんならある程度拭いたら流しちゃってます🤣
③練習がすすみません🫠ミルクならいいのか?と思って中身をミルクにしたけどダメでした。飲む真似して見せてもだめ。😵やる気になるのを待ってコツコツしようと思います🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます✨
    ②汚れがひどいときはお風呂に直行もありですね🥹

    みなさん結構同じ状況なのですね!お疲れ様です🥹一緒に頑張りましょう🥲

    • 12月8日
とこりん

同じく10ヶ月の子を育ててます!
①うちの子はまず食べのもを掴みません…手が汚れるのが嫌なのかお菓子ですら触りません。
スプーンも自分で持たないので食べさせてます😂
しかも、じっと座っててくれないので暴れ回るのを追いかけながら食べさせてます😇

②同じく大暴れです。
おしっこだけの時は立って変えられますが、うんちの時は上手にうんちが拭き取れないので寝ころばせますが大暴れです😇
どうにもなりません。

③はストローマグで飲んでくれてます☺️

④ベビーカー、チャイルドシートは嫌いみたいで、数分は我慢できますが、しばらくすると大暴れで大泣きです😇
チャイルドシートはYouTube見せたら少しましになりました。

⑤歯磨きの時大泣きです。
どうにもならないので両足で押さえつけて歯磨きして歯磨きシートしてます😇

参考にならないかもですが、こんな感じです😭

お互い頑張りましょう☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます✨
    ①座っててくれないのはとても大変ですね😭毎日お疲れ様です🥺
    ④少し罪悪感は感じつつも、うちもYouTubeないと大暴れなので、移動中は助かってます😭
    ⑤色々試してみて駄目だったのでうちも押さえつけてしまってます(泣)

    みなさん同じ状況で勇気もらえました!お互いに頑張りましょうー!🥹

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

②めちゃくちゃ暴れます🤣
オムツ替え、お風呂上がりの保湿、着替えなど仰向けが嫌なのかどれも暴れまくります🤣🤣
おもちゃを渡したり、私が歌ったり、変顔したり、何とか気を引いてやってます!笑

⑤歯磨き嫌がりますよね〜😅
市の9ヶ月検診で歯磨きのお話があり、そこでは2歳くらいまでほとんどの子が嫌がって泣きます!って言ってました😆
みんな同じなんだな〜と思うと気が楽になりました🤗(解決にはなってないですが)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    ②子供の気を引く工夫してみたいと思います🥺
    ⑤そうなんですねー!母から私は大人しく歯磨きしてたよと聞いて、うちの子はなんでこんな暴れるんだろう😭と思ってましたが、みなさん同じ方が多くて少し落ち着きました😅
    お互い頑張りましょう🥺✨

    • 12月10日
しいか

参考になるかはわかりませんが、、、

①お菓子で練習させてます。
まだ食事となると上手くできません。そしてお菓子を一緒に食べるようにしてます。親の欲しがる物食べにくるので。
②荒業ですが、自分の両足指で赤子の手首抑えて変えてます。足吊ります🦵🦵
タオルをベルト代わりに伸ばして端を踏むという手もあります。
たまに失敗します。
③食事中はコップでお茶。
昼間はストローマグでお茶、お菓子の時はジュース(紙パック)を上げてます。最近息子がお茶飲んでも出します(՞-ω-՞)ᐝ
⑤おもちゃとして数日置いてました。歯磨き粉をストロベリーにしたら美味しいのかよく舐めたり噛んだりしてくれました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます✨
    ①確かに好きなものでまずは試してみるのも良いですね!😌
    ②タオルをベルト代わりにするアイデアはじめて知りました!外出先にある頑丈なベルト欲しいですよね…😅
    ③ストローで飲んでくれるの偉いです🥹
    ④おもちゃのように触ってもらうのも良さそうですね😌

    • 12月10日
  • しいか

    しいか

    ①ボーロとか甘くてめちゃくちゃ食いつきよかったですよ😊ただ最初は丸呑みしかねないので砕いて手であげてました。
    ②私もあのベルトまぢで欲しいです(՞-ω-՞)ᐝタオルの時は身体のすぐ近く踏んで隙間なくするといんですけど赤ちゃんも強いんですよね‪ʅ(  ・᷄֊・᷅ )ʃ‬
    ③ジュースとかも嫌いですかね?紙パックのジュースでちょこっとだして飲ませると意外と飲みます!ただ最初はむせます、こぼします。🥕のジュースは色つきます。

    • 12月11日
はな

①つかみ食べ出来ない時は
やらない。そのうちできるようになった時にやらせる。
②手になにか興味があるものを
持たしとく
③お茶飲まない時は
やめとく。コップ飲みとか嫌がるのなら哺乳瓶とかであげる。
④おもちゃとか持たしといて
気をそらせる
⑤歯磨きは3歳頃までは
嫌がってギャン泣きなので
もう泣くのが当たり前って
思っとくかな💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます✨
    ①本人のやる気もありそうですもんね😅いろいろ試してみて、それでも難しければ一旦待つというのも必要ですね🥺
    ⑤3歳頃もギャン泣きなのですね🥹仕方ないと割り切る心大切ですね😭😭

    • 12月10日