
コメント

メル
うちも最初はそんな感じで、徐々に朝寝がなくなり昼寝の時間まで持ち堪えてくれるようになりました!
10時半に寝かさずせめて11時過ぎくらいまで頑張るのは厳しいですか?(早めの昼ごはんあげちゃって食べてから寝る習慣にしちゃうとか!)
メル
うちも最初はそんな感じで、徐々に朝寝がなくなり昼寝の時間まで持ち堪えてくれるようになりました!
10時半に寝かさずせめて11時過ぎくらいまで頑張るのは厳しいですか?(早めの昼ごはんあげちゃって食べてから寝る習慣にしちゃうとか!)
「添い寝」に関する質問
一歳になりたてですが、入院するときの持ち物についてアドバイスお願いします 来月二泊三日で形成外科で入院します 前開きの服、じんべえなどと言われましたが、甚平は持っていません。今から買うか、肌着なら前開きの…
【1歳8ヶ月 セルフねんねしなくなった】 新生児の頃から基本的にセルフねんねで寝ていて、 (特にネントレ?はしてません) 自宅でなくても、私の実家、夫の実家(それぞれ遠方なので年3.4回ほど)でもできていました。 …
生後1ヶ月女の子のママです。 娘が1日中泣いています。抱っこしても泣いたりします。 ギャン泣きもします。 そして全然寝ません。夜はまだ寝てくれるほうですがそれでも21時7時までで途中で2回ミルクで起きます。夜は寝…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!🍀
そうなんですね、うちの子も朝寝がなくなるかどうかの境目かもしれませんね🌱
食べてから寝る習慣が一番オーソドックスですよね!!
寝かさずに、早めにお昼食べさせてみます〜ありがとうございます✨