コメント
メル
うちも最初はそんな感じで、徐々に朝寝がなくなり昼寝の時間まで持ち堪えてくれるようになりました!
10時半に寝かさずせめて11時過ぎくらいまで頑張るのは厳しいですか?(早めの昼ごはんあげちゃって食べてから寝る習慣にしちゃうとか!)
メル
うちも最初はそんな感じで、徐々に朝寝がなくなり昼寝の時間まで持ち堪えてくれるようになりました!
10時半に寝かさずせめて11時過ぎくらいまで頑張るのは厳しいですか?(早めの昼ごはんあげちゃって食べてから寝る習慣にしちゃうとか!)
「添い寝」に関する質問
吐き出しです。生後3ヶ月になりたての息子を完母で育ててます。最初は混合でしたが、哺乳瓶拒否で完母になりました。息子は母乳を泣きながら飲みます。オエオエもあり、穏やかに飲んだことがほとんどありません。小児科、…
子供と添い寝していないママさんいらっしゃいますか?? 数ヶ月前から不眠症になり抗うつ薬と睡眠薬で最近はだいぶマシになりました ひどい時は同じ部屋で寝ることもできなかったのですが最近は同室で薬無しでも寝れる日…
おしっこの背中漏れについて 生後1ヶ月ちょっと、体重は4kg弱、男の子 毎日おしっこが背中漏れします 夜は2回着替えするほどです 添い寝をしてやや横向きになることが原因でしょうか オムツを小さいと感じたことはありま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます!🍀
そうなんですね、うちの子も朝寝がなくなるかどうかの境目かもしれませんね🌱
食べてから寝る習慣が一番オーソドックスですよね!!
寝かさずに、早めにお昼食べさせてみます〜ありがとうございます✨