※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の義母について相談です。義母との関係が複雑で、挨拶や常識に疑問を感じる出来事が続いています。義父や夫は理解してくれており、幸いにも冠婚葬祭以外での接点はない状況です。

義母についてです。

話が長くなりますが、ご了承ください<(_ _)>
私の夫の両親は夫が小学生の時に離婚しています。
夫は父親と、義兄は母親と、別々に住むことになりますが
親権は父親になります。(一緒に住むと義兄と父親が仲が悪くなるかららしいです。)

離婚はしていても夫の母親であるのは変わりないので、
お付き合いしていた時に1度挨拶をしようとしました。
離婚しているので義父は気を遣って仲介してくれていたのですが、義母に面と向かって無視されました。
後日、無視した理由を義父から聞いたのですが、
何故男親から挨拶しなければならないのか、女の方から挨拶に出向くべきだと言っていたそうです。
そんなことがあったので義母の顔を覚えている訳もなく、街中で偶然すれ違った際私は気付かなかったのですが、
義母は気付いていたらしく「あの子は挨拶しない子なんだね」と義父に連絡が入ったそうです。

そこから彼と結婚することになったのですが、何故か結婚の挨拶まで連れて行かされ挙句の果てにはガラッと態度を変え「○○ちゃん今度ご飯食べにおいでね^^」と言われ恐怖を覚えました。
結婚して数日後、夫の父方の祖母が亡くなったのですが、
お葬式や初七日から四十九日まで毎週お経を上げに顔を出していましたが、お供え物や香典は一切なくお菓子やご飯をただで食べて帰っていきました。
(もちろん義兄からも何もありません。)
私に対して挨拶やその他の常識を語ってくる割に母親の常識はどうなっているのか…と感じました。

そして先日、私たち夫婦の結婚式にはお金を援助したんだから、義兄が結婚する時もお金を援助しなさい!自分を選んだ息子にだけ贔屓するな!みたいな電話がかかってきました。
ちなみに私たちは自分たちの貯めたお金で結婚式をしているので援助は一切してもらっていません笑

…と、話が長くなりましたがこのような母親です。

義父には妹がいるのですが、その人も母親のことを嫌っているらしく私の味方になってくれています。
義父も夫も私の気持ちを理解してくれていますし、幸い冠婚葬祭以外は会うことは一切ありません。

あまり気にしなくて良いレベルですが、皆様こんな義母どう思われますか?

コメント

りんご

離婚したのも納得だなと思って最低限でしか関わらないです。もう戸籍上家族ではないので。ただ夫を産んだ母親ってだけが繋がりだと思うので
右から左に聞き流します。

はじめてのママリ🔰

そうですよね…、
人に頼って結婚式あげたみたいな言い方されたのですごく腹が立って無駄にストレスになってました😭