※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
10月26日誕生👶🏻💙
家族・旦那

養育費調停で、自分たちで決めた金額を調停できるか、相手の収入平均ではなく決めた金額が支払われるか、仕事復帰までの養育費を調停できるか、支払いが遅れても調停できるか、分割払いも可能かどうか相談したいです。

質問です
離婚してからの養育費を
調停の話で、、
お互いまず話し合いで5万円相手が払うという形でしたら
その五万円を調停すること可能なんですか?
その相手の収入の平均の額じゃなくて自分たちでもう決めた額で養育費調停は可能でしょうか?
相手はなんか来年の2月に仕事復帰するから今請求されても金ないと言われるかもなので
もし金額五万円相手が決めて払いますと
なってそしたらそれを調停をして12月から相手が仕事復帰までのあいだの養育費もらえないでしょうか?
調停したらたとえ払えんと今ゆーても通じないじゃないですかいつかは支払わないといけないので
だから、
もしそれ可能なら調停して
仕事復帰の時に分割でもええから払ってもらおうと考えてるのですが、
養育費を調停して自分たちで決めた金額を。

もしくは養育費調停した場合は絶対に相手の収入の平均の額を支払われるのでしょうか?自分たちで決めた金額は無理でしょうか?

コメント

ぴぴ

決めた額での話し合いにはなると思いますが無謀な額だったりしたら難しいとなるでしょうし、
相場より多いなら相手が拒否したら相場になる可能性は高いとは思います🤔

  • 10月26日誕生👶🏻💙

    10月26日誕生👶🏻💙

    相手側がその払う額五万を了承でかつ了承の証拠とか作れば、、
    無理なんでしょうか?😂

    • 12月5日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    相場とどのくらい離れてるか…もある気はしますが
    その時はOKしても養育費の調停で相手が収入面を考えて無理な額となればたーさんにも妥協するように話はされると思います🤔
    裁判にならなければ調停員がいくら!と決めることはないですが
    お互い歩み寄りましょうって感じになると思います🤔

    例えばお互いの年収からして3万が相場だとして旦那さんが5万は無理と言ってるなら
    間をとって4万はどうですか?とか🤔

    • 12月5日
deleted user

双方合意した上で調停したとして、相場よりも大幅に高い場合や相手がやっぱり算定通りの金額を求めて来たりなんかしたら難しいと思います。

お互いが調停の場でもその5万で承諾していれば可能でしょうし、結局のところお互いがその条件で納得するかしないかです。