
女性がイヤイヤ期に悩んでいます。子供が様々なことに抵抗し、大声で泣き叫ぶ様子に追い詰められています。この辛さを経験しないと分からないと感じており、他の子も同じような行動をすることで少し安心しています。
イヤイヤ期、頭おかしくなりそうです。
吐き出しです。
朝ごはんはホットケーキがいい、卵割れない、混ぜたい、混ざらない、お父さんに逃げられた(仕事)、風呂入りたくない、風呂上がりたくない、自分でズボン履きたい、すごいって言わないで、ズボン履けない、触らないで、こっち見ないで、ゼリーがぷるんとならない、ご飯はお父さんと食べたい、ずーっと泣き叫び喚いてる。
一緒に目と耳を覆って、手が出ないように自分の心を落ち着かせ、ひたすら無視のモード。急に具合が悪くなり死んだふりのモード。それを経て今娘以上の大声で泣き叫ぶモード!!!!!
想像はしてたけど、それ以上。これは経験しないと大変さは分からない。本当追い詰められる。こっちの発散の方法がない。こんな日々を過ごすママってすごくないか?
仕事とかなんかよりよっぽど人間的に強制的に成長させられてる気がするわ。
可愛くないわけじゃない。ただただイライラする、耳が痛い。自宅保育で子どもたちと家で3人。他の子もそうなんだっていうことを知れたら心が楽になる気がする。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ものすごくわかります!!!
頭の奥まで叫び声が響いて、目眩と頭痛…
子供と私しかいない空間に吐き気がします。
怒鳴り、手が出たことがありました。痛いと泣かれ、私も泣きました。
ほんとうにお気持ちお察しします。。

キャロ
うちも今真ん中がイヤイヤ期です😢何か自分の意思と反したことになるとすぐ『やーだ!いんない(いらない!)』とすぐ大きな声出します🥲『◯◯やろう〜』とか声かけると大体は『やーだ!』の返しから始まります😅

はじめてのママリ
むちゃくちゃわかります!
うちは今は小学生の反抗期ですが、当時は死んだふり、泣き叫ぶ、バカになったふりなどなど様々なモードを駆使してました😅
ゼリーがぷるんとならない、お父さんに逃げられた、、字面にすると笑えますが、ほんと訳わからないですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
バカになったふりで思わず笑ってしまいました😅笑
そのモードなかったので明日やってみます!明日のイヤイヤが楽しみだ!!!!笑- 12月5日
-
はじめてのママリ
笑っていたたげて何よりです🤣
私的に1番あってたのでおすすめです!
ただ、お子さん以外には誰にも目撃されないようにお気をつけください(笑)- 12月5日

はじめてのママリ🔰
わぁ、、、わたしも当時辛かったです〜
うちは2歳すぎ〜2歳半がピークだったんですけど
そのころ新型コロナが流行りだして、初めての緊急事態宣言だされて、家から出れず公園も行けず買い物にも行けず…
しかも旦那は鉄道で、電車は止まることないから出社、、
ひたすら子供と2人、家の中でほんと病みました…
-
はじめてのママリ🔰
コロナ禍のイヤイヤ期は凄まじく病みますね…💦イヤイヤ期の子どもと2人の自粛生活は考えただけで吐きそうです…。少し上の先輩ママさんはその頃を過ごされたと思うと神のように思えます🙏😭
- 12月5日

ママリ
いや〜懐かしいですね😂
うちも同じようなこと言ってました😂
ゼリーがぷるんとならないとか理不尽すぎて可愛いですね😂
わけわからないことで泣き叫んでいた頃を思い出します😂
今になったらそんなこともあったわと笑えるんですが、当時はノイローゼになりそうでした😫
そんな中でもモンテッソーリ教育の本には本当に助けられました。
子どもの成長と興味の段階が大体の年齢で分かれていて、今はこの段階だからこんなことにこだわりがあるのか、理不尽じゃなくて子どもなりの成長の証だったのかと思うと、可能な範囲で最大限子どもの興味に従ったり子どもが満足するまで待てるようになって、子どもも自分の興味を満たせてご機嫌で過ごしてくれる時間が増えました😊
もちろん急いでいるときや用事があるときはどうしても子どもの思い通りにならないこともあるので、何でもかんでもはいはいと従うわけにはいかないことも多いですが、普段適度に自分の欲求を満たせているときは子ども自身の心にも余裕ができるのか、ちゃんと説明してお願いすればぐずらずに付き合ってくれるようになったので、とても楽になりました😊✨
うちは家ではモンテッソーリのお仕事をさせたりはしなかったですが、考え方や子どもとの関わり方だけでも十分に勉強になったのでお薦めです🥰
-
はじめてのママリ🔰
モンテッソーリですね!どんなものかは深くは知らなかったです🤔
ご丁寧にありがとうございます。すごく興味が湧きました。早速調べてみようと思います!- 12月5日

はじめてのママリ🔰
散々やられましたね😭😭
それやられたら、私も全く同じ行動してます…お話聞くだけで自分のことのようにイライラしてしまいます🫠
ドライブに行くなんて本当お疲れ様でした😭
八方塞がりですよね。何してもダメで正解の選択肢はないし、泣き喚きから逃げられないし、こっちから何かアクション起こさない限り治らないし、生活も進まないし…本当だるいしめんどい!!笑
同じ頃に出産した同志は今みんな同じ壁にぶち当たってると思うと少し元気が出ました😢
こっちも雄叫びあげてイライラ発散しながら頑張りましょうね😭

ママリ
私も泣き叫び喚かれたらそれ以上に
わぁぁぁああああ!!!
ぎゃーーーーーーー!!!
と叫びます
あとはイヤホンつけてカラオケアプリで歌って発散してます🫡
そうでもしないとこちらがやってられません
私はやっと下の子も夫が見れるようになったので最近は夫いる日に単発でバイトしてます。
唯一の1人時間で楽しいです!!ほんとに息抜き!!!
早く普通に仕事復帰したいです
保育園受かれー🙏
-
ママリ
ちなみにうちではご飯食べないだの、なんだのガタガタとうるさいときは廊下へ行き、壁をドンドン!!!と叩いて、悪い子はいないか〜悪い子はいないか〜と低い声で言って、
リビング戻って、鬼!!鬼いた!!!!ちゃんと食べないと来る!!!!怖い!!!!と劇団1人芝居を開催してます。
そろそろこれも効果が薄れてきたので、ガチの鬼のお面買う予定で、ネットで探してます👺- 12月6日
yu
うちも絶賛イヤイヤ期で投稿主さんとほぼ同じ感じです‥
今日は保育園から帰って「おやつ食べる!」「ごはんだからだめ」「食べるー!!」で少しあげると、まだいるまだいると泣き叫び、壁やドアを叩いたり蹴ったりしていました。無視して急いでご飯を作りましたが、「ごはんいらない!おやつ食べる!」と作ったばかりのごはんをテーブルから叩き落とされました‥
カッとなり、大声で怒鳴り、腕を強く引っ張り「謝りなさい!」と怒りました。
「あやまらない!」と更にギャン泣き、片付けてる最中にも3回くらい落とされブチギレました。マットレスの上で強く押して倒しました‥
しばらくギャン泣きし(1時間ほど)車に乗せてドライブして帰ってきたらごはんを食べましたが‥
こちらはイライラが止まらず無視&子供相手にグチグチいいました。やっと寝ました‥
そして、イヤイヤ期を検索してこちらに辿り着きました。
聞いてはいましたが、イヤイヤ期強烈ですよね。ほんと疲れ果てました😞吐きそうです。
投稿主さんは自宅保育でまだ乳児がいて、私よりも大変だと思います😭
本当にお疲れ様です。
お互い嵐が過ぎ去るのを待ちましょう‥
yu
ごめんなさい、投稿のつもりが返信になっていました💦
失礼致しました🙇♀️
はじめてのママリ🔰
横から失礼します。独り言です。
私もお二方と同じ。。
会社や夫にはこんなに感情的なった事ないのに子どもに対して高圧的な態度をとってしまう自分に嫌気がさします。。そしてら子どもの心を傷つけました。
自分のした事を反省し、今はアンガーマネジメントの知識をつけている最中です(TT)
はじめてのママリ🔰
同じような経験あります…。
罪悪感がすごいですよね。2度としないと思っていますが、それくらい追い込まれる状況が結構な頻度でくるイヤイヤ期は本当大変すぎます…。コメントありがとうございます😭