※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぬ
お仕事

専業主婦が資格を取って働く方法や好きなことを仕事にするためのアドバイスを求めています。将来の目標はネイリストやハンドメイド作家で独立すること。現在はネイルスクールや通信教育を検討中で、お金のことや将来の不安もあります。他の専業主婦の経験や資格取得に関するアドバイスを求めています。

【専業主婦が資格を取って働くにはどうしたら良いか、おすすめの資格、専業主婦が好きなことを仕事にするためにはどうしたら良いか】

2歳の娘育てて今は専業主婦しています
趣味でレジンアクセサリーを作るのが好きです
来年子供を保育園に入れる予定なのでPBアカデミーのハンドメイド作家の資格とレジンアクセサリーの資格を取って在宅仕事をしたいと考えていて旦那に相談しました
「せっかくならハンドメイドの資格取ったらいいしょ、でもそれは趣味にしてネイリストとかの資格の方が自分で開業したり出張ネイルしたり、サロンに勤務とかできていいんじゃないの?ネイリストの資格取って稼いでハンドメイドの資格取って資金に回したりしたらどう?」と旦那には言われました
ネイリストにも興味がありますがスクールに通うと分からないところはすぐ聞けたりするメリットがあるけどお金がすごいかかったり、通信教育だと家で学べてスクールより安く受けられるけど質問するのに制限があったり、通信教育はユーキャンやヒューマンアカデミーなど色々あって通信教育で受けるならどこが良いのか色々調べながら迷っています
また、近所の方から来年子供を保育園に入れて時間できるなら一緒に働かないかと声をかけてもらえました
仕事内容はざっくりとしか聞いてませんが
施設の清掃員としてどうかとのことでした
清掃員だったら急に休んだり早退したり、短い時間でも大丈夫だよと言ってました

ネイリストの資格を取ってからお金を稼いでハンドメイドとレジンの資格も取って、将来は自分のサロンを開いて自分が作ったレジン作品を置いて自分の力で稼げるようになりたいと言う気持ちと
近所の方から誘ってもらった仕事をしてコツコツお金を貯めてからネイリストの資格やハンドメイドの資格を取ろうか迷っています

自分自身お金がないので失敗したくないと言う気持ちやもし今後離婚したり、今後子供にかかるお金のことを考えたらどうしたら良いか決められずにいます

専業主婦から何かしらの資格を取って働きはじめたり
専業主婦からネイリストを目指した方でネイルスクールに通って何の資格を取ったのか
ネイルの通信教育でどこの通信教育で何の資格を取ったのか
専業主婦からハンドメイド作家になった方などいましたら教えて欲しいです
ネイルやハンドメイド関係の資格以外にも専業主婦の時に取ったことある資格があれば参考にしたいので色々な意見お待ちしてます🙇‍♀️💦

コメント

ます

専業主婦→資格
ってながれではないですが妊娠するまで資格取って個人事業主で仕事してました。

まずは『何歳でどんな仕事についていくら稼ぐ』と言う目標を立てることですね。

今30台後半ならもう資格資金稼いでから資格取ってなんで暇はないでしょうし、20台前半で目標年齢が35とかなら資格資金稼いでから資格取っても間に合うと思います。

年齢とそのときに持っていたい資格を可視化して、それを達成するまでにはいつまでにどんなことをしなければいけないか
を考えたら自ずと自分の道が出来上がるはずです。

はじめてのママリ🔰

もともとネイルに興味があり、上の子が1歳半の時に個人で認定講師の資格を持っている方の自宅スクールに通い2級まで資格取りました!通信や大手のスクールより融通が効くし良かったです。今は妊娠中で働けてませんが、今後はサロンで働いていずれは自宅サロンできればなぁって思ってます!思い通りになるかわからないですが…。笑

deleted user

資格なくてもレジンアクセサリー売ってみたらどうでしょう?🤗
正直ネイリストになるってのも資格費用にたいしての収入ってう~んって感じです…
昔から憧れててどうしてもネイリストになってお店開きたいんだ!ってなら頑張ってね!ってなりますがそうでないなら時間もお金もかかるし練習のために人に協力して貰わないとだし…資格とってすぐ独立ってのも難しいですし🙄
ハンドメイドにしてもみんなが資格あるわけでなく独学の人もそれこそ多いと思いますよ🙌
なので今現在されてるならハンドメイド売ってみるのがすぐに結果に繋がり安いのではないでしょうか😃
私は通信講座でネイル資格の勉強してましたが、やはり人が教えてくれる訳じゃないので分かりにくいし、全然資格とれませんでした金ドブです😭💔ちゃんとしたスクールなら100万払って2年くらいかな?そのお金を払ってでも必要な資格なのか、自分が本当にしたいことなのかとかもっと考えた方がいいかもです😣
正直資格なんてなくて普通にパートやフルタイムで働けばお金はそれなりに貰えますよ。