※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

再婚子持ちの奥さまや妊婦さん、辛い思いしている方いますか?悩みは妊娠出産や養育費に関する精神的な負担です。共感や励ましを求めて投稿しました。

再婚子持ちの旦那さんで、辛い思いしている奥さまや妊婦さんいますか??
どんなことで悩んでますか??

私は色々と妊娠出産で過敏な時期特に気にしてしまい
泣いてしまうことも多々あります😣

最近だと、前の家族が養育費のことを気にして、
お義父さんを使って私の仕事状況を聞き出そうとしたり、
お義父さんが手のひら返したように
働けと促してきたりすることが、精神的にきています…😞

共感したり相談したり応援し合えたら
お互いに元気が出るかなと思い、
投稿してみました🍀

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの場合は奥さんと死別ですが…
悩みばかりです😭
私初婚で相手再婚(子供2人)です。お付き合いもたくさん時間かけて連れ子優先で何でも寄り添って来たつもりでしたが結婚が決まると子供たちと気まずくなりました💦
前妻の家族と子供たちは関係が続いているので、向こうの親がこちらに来たり気を使うことばかりです💦
家にも前妻のものかな?と思うものもたくさんありますし、食器やお鍋もこれ奥さんも使ってたのかな…とか思うと今でも気になる事あります💦
正直、相手も初婚が良かったなぁ…と思うことばかりです🥺出産するまでは連れ子のことばかり考えていましたが、出産後は自分の子供のことで手いっぱいで連れ子の洗濯とかお弁当作りとかまで手が回らず、大きい声では言えませんがこの子達がいなければ…と思ってしまう時があります…

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます♪

    旦那さんの前のお子さんも一緒に暮らされてるんですね。
    分かってて結婚したと言っても、辛いことがいっぱいですよね😣

    わたしも、結婚前はやはり好きという気持ちで見えないものもありました。結婚してからじゃないと分からない辛いことが多く、初婚の人が良かったなぁと思うことが多々あります💦
    今となっては親がバツイチの相手はよく考えたほうがいいと言っていた理由がよくわかります😅

    うちは、前の家族が住まれてた家にそのまま住んでいるので、色んな写真とか手紙を見つけてしまって、今でもたまに思い出して落ち込んでます🥲
    食器などは徐々に変えていけるといいですね💦

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃ分かります!うちも前の家族が住んでたところに私が入ったので…さすがに奥さんの家具は無いですが、食器とか奥さんが選んだであろう家電とかはどうしようもなくて…💦こっちで勝手に捨てる訳にもいかず。
    ほんと、私も若かったので相手が素敵な人であれば子供がいても上手くいくと思ってました。ほんと、親がバツ1(特に子持ち)はやめなさいと言っていた理由が痛いほど分かりました。初婚同士の友達夫婦や、お互いにとって初めての子供で2人で育児分担して頑張ってる姿見たりすると、初婚同士っていいな…と思います。これから体験すること、経験すること、全部2人で共有できるんですから。こっちは旦那だけ中途半端に育児の経験があるので新鮮味は掛けます…。
    今のところ子持ちの方と結婚したほうが、初婚相手より良かった!と思うことは一つもないです…。何かマイナスなことばかり言ってすみません🥺

    • 12月5日
ママリ

いえ、ほんともう共感ばかりで、悩んでるのは自分だけじゃないと思えました、ありがとうございます😭
わたしは、買い物や旅行で欲しい食器を見つけて、新しいの買ったから古いのはもう処分しちゃうね!という感じで徐々に変えてます😊お箸などは、やっぱり嫌だったので100均ですぐに変えました💦

初婚同士の夫婦、羨ましいですよね🥲私の友人も何人か最近結婚して、2人で新しい家や賃貸を探して家具を一から揃えて。。と、大変そうではありますが良いなぁと思ってしまいます。
一からマイホームの夢は、金銭的にも、私にはもうないんだなぁと💦

旦那だけ中途半端に育児の経験がある嫌さ、わかります!
旦那は俺に知識があって良かったなぁと自慢げですが😠
赤ちゃん用品も何がいるとか旦那の方が詳しくて、中々赤ちゃんグッズ選びも気が進みませんでした😞

はじめてのママリ🔰

一番嫌なのは、養育費以外にもお金をポンポン使われることです。

面会交流費(遠方なので行くだけで数万かかる)、子どもへのプレゼント代などで、今年は15万ほど使われました。

プレゼントも、相場以上の物を平気で渡します。
家計費から出しているのに、私に何の相談もありません。

養育費を引けば月の手取りは20万弱しかないのに(別途ボーナスありますが)、終わった家庭の子どもにいくら使えば気が済むのか。

最近はなくなりましたが、事あるごとに元嫁の話や子どもの話をされるのも嫌でしたし、前の家庭で使っていた家具家電など、全て捨てたいです(笑)

この前は前の家庭の家族写真を発見してしまい、物凄く不快でしたね…

あ、前の家族のイニシャル入りのメールアドレスをいまだに使っているのも不快です。

しかも元嫁も、それと同じようなアドレスを今も使っているという…気持ち悪いです。

子持ち旦那だから良かったことは何もないです🤣

ちなみに私もバツイチですが、私がバツイチなことで夫に不快な思いをさせていることは基本的に無いと思います。

同じバツイチなのにここまで違う、というのがまた苛立つポイントですね。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊

    養育費以外にそんなに使ってるんですか😠
    せめて金額の相談はして欲しいですね!
    子どもだから仕方ないよとか、奥さんは分かってて結婚したから我慢すべきとかいう周りに対しても、わたしはストレスです…。

    うちは養育費を除いたら、手取り10万あるかどうかで、旦那の給与だけではとても生活できません…。ローンと光熱費、税金関係だけはボーナスの切り崩しで旦那の口座からなんとかしてもらって、そのほかは全て私が工面しています😞子供が小さい間は専業主婦がいいという夢も叶わずです😢

    わたしも家族写真や、元嫁との卑猥な写真を見つけ、何回も涙しました。旦那は逆ギレするだけなので、もう見つけても勝手に捨ててます。
    イニシャル入りのアドレスもお気持ち分かります!前の結婚記念日をパスワードにしていて、何度も喧嘩しました。もう日付が頭にインプットされてしまいました笑
    私との記念日等はパスワードにも何にもしないのも腹が立ってしまいます😇

    全体的に男の人は爪が甘いかたが多いですよね。気遣いが足りないというか…。私もお付き合いしていた方とのツーショットなどは昔のスマホに残っていますが、それを旦那が目にすることはない自信があります。

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかります、子どものためだから仕方ないだの、わかってて結婚しただの、そういうこと言われるとめちゃくちゃ不快です💦
    うちは夫自身が「わかってたことじゃん」と開き直るので、本当に腹立たしいです。

    何でもかんでも許容出来るわけないし、正直他人の子どもなのでどうでもいいです😂

    養育費引いて手取り10万前後ですか!?
    それは養育費取られすぎ…というわけではなく適正なのでしょうか?
    かなりキツイですよね💦

    卑猥な写真まで取ってあるのはキツイですね…
    何か言っても逆ギレするだけって、うちも同じです。

    前の結婚記念日をパスワードって嫌ですよね…
    嫌だと言っても変えない感じですか?

    うちはパスワード(子どもの誕生日)は変えてくれましたが、メールアドレスは面倒なのかそのままです。

    爪が甘い、気遣いが足りない、まさにその通りですね。

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ

    旦那に分かってたことじゃん、と開き直られるのは、1番腹立ちますね😠せめてもの理解者でいて欲しいのにと思います。

    そうなんですよね、正直他人の子どもだし、もう皆んな大きいし、どうでもいいし全く可愛いなんて思えないです😅むしろ旦那の実家に依存せず早く自立して欲しい。。

    支払ってるお金に離婚時の未払金も含まれているので、厳しくなってしまいました😣

    だいぶ喧嘩して、パスワードは変えてもらいました!面倒だからと言わず、嫌な思いさせないために自分から動いて変えて欲しいですよね😮‍💨

    嫌な写真の件や、注意しても逆ギレされる件、結婚前にわかってたら、結婚しなかったのに…!と今では思います😂

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当に、開き直りは勘弁してほしいです。
    そういえば義実家では、夫と私が寝泊まりする部屋に夫の子どもの写真が飾ってあり(しかも最新の物に更新)、義親も気遣い出来ない人なんだなとガッカリしました😭

    本当、他人の子なのでどうでもいいですよね、全く可愛くないです😂

    養育費と未払金なんですね、それで旦那さんは再婚前にどうやって生活していたのか💦

    パスワード変更には応じてくれたんですね。
    うちも変更の際は揉めました、私の言い方が悪かったのもありますが…そもそもさっさと変えておけよって話で。

    結婚前にわかっていたら結婚していなかったって同意です😂

    子持ちを選んだことを心底後悔しています…

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ


    うちは義父だけなのですが、それがまた厄介な人で🤮
    いまだに旦那に隠れて元嫁を家に招きいれます(子どもはもう大きいです。)
    俺の家やから誰を呼ぼうが勝手や!と、言われました😞
    うちも義実家に前の写真飾ってます。ほんとガッカリですよね。

    近所の子供たちや学生さんの方がまだ微笑ましく思えます。旦那の前の子はそれすらもないです😂
    私がダメなのな?と悩んでましたが、やっぱり良い目で見るのは難しいですよね😇

    ほんと、今は食費や日用品を私がまかなってますが、どうやって生活してたんだろうと思います!旦那は夫婦なのに誰のお金とかあるのか、とキレるので、もうほっておいてます😞

    そうですよね、そもそもパスワードや写真類、整理しておくのが再婚旦那の務めだと思います。
    私も言い方キツくなってしまったのはありますが、元々は誰が原因なのかなと思います。

    いつか元嫁もその子供も気にならないくらいどうでも良くなる時が来ると良いですよね😭
    今は、自分の子が、写真を目にしてしまったり、義実家から心無いことを言われて、傷つくことがないようにすることに、努めます💪

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    元嫁を家に招き入れる義実家ってすごいですね😱
    前の写真飾るってあるあるなんですかね、ホント無神経で。

    うちはプレゼントも結構高い物希望されるので、がめついガキだな…と内心思っています😂
    今までの育て方のせいかな。

    旦那さん、お金のことでキレてくるんですね、そんな稼ぎで偉そうに出来るのがすごい💦

    元嫁とその子どもが気にならなくなる日がくれば、本当いいですよね😭

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ

    ほんとに、私はもう義父に関わると身体によくないので、しばらく距離置こうと思います😅
    養育費うちからちゃんと払ってもらうために、わたしに突然働け働けとかうるさくて…。

    高いもの希望されるのですね😫
    私も同じ立場なら同じように感じると思います。旦那さんももっと今の家庭に気を遣って欲しいですね💦

    気にならなくなるまで、辛いですがお互いがんばりましょう😢
    いつでもお話聞きます!
    私も聞いてもらって助かってます✨

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    養育費のためにママリさんに働けって…酷すぎますね😱
    ホント、極力関わらない方がいいですよね。
    私がそんなこと言われたら、絶縁レベルで疎遠にしてしまうと思います💦

    本当、今の家庭を気遣わない夫に腹が立ちます。
    大事なのは終わった家庭ではなくて、現在の家庭ですからね。

    こちらこそ聞いて下さりありがとうございます✨

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ


    わたしも絶縁したいと思いです。そしたら前家族がさらに好き勝手やりそうなんですよね、、義父が他界した後住もうとしてるらしいです😅

    そうですよね、もう少し協力的になってくれたら良いですよね💦写真など飾ってるのも、旦那が奥さん気付かない間に注意して片付けてくれたらいい話ですしね😣

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    義父が他界した後に住む気なんですか😱かなり図々しいですよね…相続権ないだろって話…

    写真が飾ってあった時は、さすがにヤバイと思ったのか、夫は写真立てを裏返しにしてましたね…
    でも次に行った時も飾ってあったので、親に注意しないんだなーと、ガッカリです。

    • 12月8日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんです…図々し過ぎますよね笑
    もう社会人でいい大人なのに、みっともないとしか思えないです。

    夫にもっとしっかりして欲しいですよね。伝えても、嫌な思いするなら実家にもうかかわるなと言うのですが、そうじゃなくて旦那から実家に伝えるだけでも、何か行動して欲しいと思います。

    • 12月12日
はじめてのママリ

旦那がバツイチで、元奥様に6歳の男の子が1人居ます🙋‍♀️

めちゃくちゃ辛かったし、元嫁が頭おかしいパターンで余計に心の負担が大きくなりました。
(っていうか、主さんパターンと同様なことを元嫁に言われました笑)

元嫁は再婚して養子縁組したから養育費もらえないのに勝手に騒いでキレ散らかして旦那に「前に嫁さんが働くか働かないかの質問なんで答えてくれないの?」とか言われて参りました。

旦那が「俺の嫁の収入は一切関係ないから」と一蹴して、結局家庭裁判所でも養育費もらえないですよと言われて終了しました😂

お義父さんから主さんが言われてることに関しては旦那さんご存知ですか?ご存知ないのであれば私ならそれをお伝えします。お義父さんには働くか働かないかは夫婦で決めることですので見守っていただけたら、と伝えて距離を置いてしまうかも…

そもそも今嫁の収入をアテにして養育費を貰おうだとか、金額あげようだとか思ってること自体がお門違いだし恥でしかないですね。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊

    再婚して養子縁組したなら、もう新しい旦那さんに養ってもらえるし、そこまで離婚した相手に固執してくる意味が分かりませんね…。
    えいりあんさんの収入まであてにしてくるなんて、、
    私のところの元嫁もそうですが、お金に対する執着心が異常に思います😰

    義父のことは主人に伝えました。
    主人も義父のことは以前から呆れており(離婚時、主人にも至らぬ点があったとはいえ、実の息子のことを、いまだに元嫁や親戚内と悪く言っているため)、もう会わない方がいいと言っています。

    • 12月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    勘違いに拍車をかけて元嫁から旦那が「そんなんで嫁と子どものこと養ってけんの?(私たちのこと)」って言われましたが、養子縁組した後も25万くらいなにも言わずに養育費を払い続けた事実があるにも関わらず養育費もらっといてソレ言うか!と唖然しました。笑
    途中、5千円だけでも払って!とか言われてましたが再婚してるのにたかだか五千円をせがんでくる元嫁を見てると可哀想に見えてきました🥺よく再婚できましたね…

    もう旦那さんには伝えられているなら一安心です😌全面的に主さんの気持ちに寄り添っているのが見受けられるので主さんは一切関わらずスルーでもいいと思います。それに主さん夫妻のアレコレ話を元嫁に流してる可能性も高いので私なら絶縁します。

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ


    いくら元夫婦とはいえ、離婚したら元嫁とは他人なわけですし。。そこまで言われる筋合いもないですよね😮‍💨


    養子縁組したあとも、25万円も支払い続けてたんですか❗️えいりあんさん、そんな状況でも頑張って耐えていて、尊敬します😣
    私のところは調停で定められた養育費ですが、それでも毎月振り込む時はため息が出ます💦

    五千円ですか笑
    そうなるともう、元嫁の意地というか、妬みなのか、、😂


    そうなんです、私たち夫婦のことを、元嫁に情報流してるんです。私に子供産んだ後もちゃんと働くのかとか、何年育休とるんやとか、突然聞いてくるようになりました😫
    絶縁して義父と前家族に好きかってされるのは嫌ですが、可愛い盛りの孫に会えない可哀想な義父と思って切り替えます!

    • 12月15日