※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんぷくママ
ココロ・悩み

4歳の息子に怒りすぎて自己嫌悪。性格や環境変化によるストレスも考慮。怒りをどうやってコントロールすべきかアドバイスを求めています。

4歳の息子についイライラして毎日怒りすぎています。自己肯定感もさがってしまい息子にこんな親で可哀想と思いますが、ついつい怒ってしまいます。

息子は明るくて人見知りなしで社交的でマイペースですが、the男の子というような性格で先生に話を聞いてないとか他の子にちょっかい出してよく怒られたり少し多動気味です。

怒ってしまい自己嫌悪に陥りますが、どうやって接するべきかわからなくなってきました。

旦那は単身赴任でおらず、実家に住んでおりじじばばとの絡みや妹が産まれたこと、保育園を4月から転園したなど環境変化によるストレスなども息子なりに感じているのだろうなと思います。

みなさんは怒らないようどのように工夫されていますか。またアドバイスなどお願い致します。

コメント

ママリ

わー!私かと思いました。
私も下の子が今4ヶ月、上が4歳です。
産まれるまではそんなに怒ったことがないのに産まれてからすごいイライラしてしまいます。
産後のイライラは旦那原因で、子供には全くありません。下の子も育てやすいし上の子も割とちゃんとしてくれてます。
ですが、私のイライラは検査結果鬱手前、甲状腺が悪く「イライラしたりやる気が起きなかったり悲しくなったりしない?」と言われて全部当てはまりました。
息子は我慢するタイプ、もう限界となったら大きな声を出して爆発します。
下の子を寝かしつけの時後ろで静かに泣いてたり、「寂しいー」「ママ大好きー」をやたら繰り返してきます。そうされるたびに申し訳なくて。

最近は多分ストレスで熱が出ました(息子)もう可哀想すぎて😭
何回も謝って「ママ怒りすぎ?」と聞くと「うん」と。それが本当の気持ちなんだなと。
甘やかすわけではないですが、昨日熱が出て今日下がってるんですが一応お休みして怒らず一緒に遊んでみたらすごく嬉しそうで。
怒らず、優しく言うとすんなり聞いてくれたり。怒りそうになった時も「それがママイヤなの」と言うとごめんねとすぐやめてくれたりと、私が優しく言うと息子もイライラさすことはしてこなくなり怒らないで過ごすことができました。一度お子さんと向き合って話し合ってはどうですか?結構スッキリしますよ!

  • まんぷくママ

    まんぷくママ

    コメントありがとうございます!
    わーほんとに同じ状況ですね🥲同じく上の子が可愛すぎて二人目を可愛がれるかな?と思っていたくらいなのでわかります!
    うちも旦那が側にいたら逆に邪魔になることしかしないのでイライラの原因になっていたと思いますが、単身赴任中のためそこはまだマシかも知れません。
    ママリさん体に症状がでていて心配です😭無理なさらないように💦
    息子くん優しい子なんですね🥲我慢しちゃうの可哀想になりますねーでも下の子のお世話もあり手が回らないですよね😭
    一度息子と向き合って話し合ってみます!ありがとうございます😊

    • 12月6日