※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園の申込書に求職活動の証明が必要です。提出期限は気にしなくても大丈夫です。早く提出しても入りやすいわけではありません。

4月から保育園利用したいのですが、
申込用紙の紙と一緒にいくつか書いて出すのあるじゃないですかー!
合否が3月なんですよね。

私、仕事辞めちゃって、もちろん決まってないし、求職活動になりますよね!

そこで紙に、
求職活動(90日以内を限度)ハローワークの求職登録証の写し
と書いてあります。


これはどういう意味でしょうか???
ハローワークにもいったことがなく、、。

90日以内には職決めますよーの意味ですかね?💦
ハローワークの求職登録証の写しなどもすぐ貰えるものなのでしょうか??

そして、この役場への入園提出書類揃えて出すのは期限ギリギリの方がいいのでしょうか?
90日以内というのが気になり💦


早く提出すれば早いほど保育園入りやすいとかもないですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく妊娠を機に退職して4月から入園予定です!

求職活動で預けれるのが90日までなので入園から90日以内に仕事を決めて就労の為に書きかえてもらわなければなりません
90日を過ぎて働いてなければ退園になります🥲
提出はいつでも同じだと思いますがもしかしたら自治体によって違うこともあるので役所で聞いてみた方が確実だと思います

わたしの地域は求職登録証はハローワークにいって求職者登録すればもらえました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、90日とはそういう事なんですか!!!!😳

    なら、ハローワーク言って、求職登録証の写しをもらい、それを一応提出▶︎そして3月になり合否が決まったらそこから90日以内に職探し面接に行き、職決まる▶︎求職登録証の写しから就労証明書へと変更手続きをすぐ行う。
    という流れですかね!??

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな感じです😊
    就職が決まった時点で園に報告すれば就労証明書の書類などもらえると思います👌

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、だらしない考えになるのですが、

    てことは、3月合否。
    4月から入園、6月下旬までですよね??期限は!

    そしたら、5月から面接受けに行くのもありってこと??

    できるならそーしたいけどすぐ働かないと周りの目が気になる、、

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然ありだと思います☺️笑
    一応4月にもハローワークには行って職探してますアピールはしといて自分の希望に合う会社ないんですよね〜的な感じで笑
    4月の最初の方は慣らし保育で動きにくいと思いますし5月からスタートでも大丈夫だと思います

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうか!!!慣らし保育!!!忘れてた😫😫😫

    働きながら、慣らし保育は無理や笑

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何歳での入園かわかりませんが通いたては保育園の洗礼で熱が出たりしてしょっちゅう電話かかってきます🤧笑
    なので6月中に絶対受かれる!という自信(?)があるならギリギリまで働かず自分のボーナスタイムを楽しんでから働くのもありだと思います笑笑
    働きたくないですよね😂

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来年7月で2歳です!

    絶対出ますわ、、、🤒
    家にいたらすぐ行けるし笑

    そうそう、久しぶりに働くの怖くてもういや🤣

    • 12月6日