※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

東京と大阪は高校無償化で所得制限なし。都会の方が子育てしやすいか悩む。大学も関東・関西に多く、都会での生活費や教育環境が気になる。夫の地元帰りたいが、都会での生活が良いと思う。皆さんはどう思いますか?

東京都と大阪府は私学含めて高校無償化で所得制限なしみたいですが、こんな言い方してはいけないのかもですが、やはり都会のほうがお金もあるし、地方・田舎よりも最終的に子育てしやすくなる気がするんですが皆さんどう思いますか?

例えば、大学とかも関西・関東は多いし、私学に行っても自宅から通うことができたらそれなりにお金も浮きますよね。
あと、私は地方のほうが給与も安いのに東京とか都心の方に下宿されるとかなりお金かかるし大変じゃないのかな?と思ってます。

地方からいい大学にと思ってもなかなか選択肢がなく、都会に住みつつ地方の国公立大となっても、一応都会の物価の給与から地方の生活費になるわけで、やはり負担も違うんじゃないかなと思います。

というのも、夫が地元に帰りたがってます。私からしたら田舎です。(夫の地元は広島、私の地元は大阪です)
やはり子どもの教育の機会や就職のことを考えると、今住んでる都会のほうが良いんじゃないかと思っちゃいます。
就職のとき、都会に実家があってそこから通える子は結婚まで実家に住んでお金貯められてたし、一人暮らしってかなりお金かかってコスパ悪いと思っちゃうので…もちろん本人次第ですが。

夫は、「大阪だって、生活する範囲はこっちの地元とそんなに変わらないじゃん」と言います。たしかにスーパーとかコンビニとかそういう日常生活のことは広島も大阪の実家も特に変わりません。
ただ、私が思うのは、大阪の実家は、大阪の中心地まですぐに行ける、通えるということが大きな利点ということです💦
広島から大阪の大学行くには下宿しかないけど、下宿はさせられないけどこの大学の学費は出せるとかそういうときに選択肢が広げられるのが大阪とか都会ということを常日頃から思っています。

皆さんはどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今田舎ですが、
子供が中学生になる頃には教育の観点から都会と言われる場所に行く予定です!

下宿代出せませんし、
色んな人に出会ってほしいなと思うので☺️(それくらい今の場所は田舎です😂)

はじめてのママリ🔰

私もそう思います。
東京に生まれて、都内に実家があったからこそ、学費の高い大学(美大)にも行かせてもらえました。たぶん、上京が必要だったら無理だったと思います💦
正直予備校も情報力が違うので、受験にもとても有利でした。

子供にも小さい頃から好きな習い事をさせられるし、私立中学、高校などの選択肢も多いです。

夫の実家は九州の田舎ですが、小児科一つとっても車で片道1時間近く掛かるようなところなので、そういう面では都会で良かったなと感じます。


とは言え、田舎の自然に恵まれた環境も素晴らしいと思うし、都会に出てお金を稼ぐことが幸せとも限らないので、価値観次第かなと思います。

コアラ

結局、住めば都で、自分が住んできたところの方が良く見えるのが当たり前かなぁと。
地方だろうが都会だろうが同じように勉強して頑張って就職して働いてきたわけで、それを「都会の方が」と言われるとマウント取られたとか地方を否定された気分になるんじゃないかなぁと思います😓

地方にもいい所は沢山あるので、1度話聞いてみて詰めてみるのがいいと思います。
その上で、都市部には政策あって生活費の助けになるとか旦那さんにとってのメリットも提案していくのが穏便だと思います😓

みぃ

この春、広島→大阪に越してきた者です!
(私は生まれも育ちも広島、転勤族で大阪に来ました)

ご主人のおっしゃるように、日常生活においては広島とそんなに変わらないのは分かります!
でも大阪に住んでみて、やっぱり子育て支援が手厚いなと思います😊
子供の習い事や学校の選択肢がたくさんあるし、
子育てをする環境なら断然大阪だなと思います!
今後、広島に帰りたいかと言われると・・・😂
(もちろん広島も大好きですけどね!)

newmoon

大阪出身、現在は夫の仕事で都内在住歴6年弱です。
愛媛、長野、広島、宮崎にも住んでいたことがあります。
結論から言うと、中学生以降はある程度都会の方が良いと考えています。
個人的には地方もとても大好きで、小学生くらいまでの子供を育てるにはとっても良いと思います。
ただ、主様が考えているように、大学に進学するにしても、就職活動するにしても、実家が地方だと下宿したり、就活するためにわざわざ何泊かしたり。。。
子供にいちばんお金がかかる時にどこに住んでいるかによって選択の幅はかなり変わってくると思います。

我が家は夫婦共に大阪市内の出身で、京都の同じ私立大学を卒業しているので、子供にも同じような環境を与えたいという想いが共通しているからこういう考えになっています。

地方の地元で就職したり、起業したり、幸せに暮らしている人はたくさんいますから、何が正解!というのはないと思います。
旦那さんがどうして地元に帰りたいのか?
将来子供達にはどういう道に進んで欲しいのか?
万が一都会への進学や就職を希望した場合、そこにかかる費用をどう考えているのか?
そのあたりまで夫婦で話し合うのがいいのかなと思います。

2児のママ

東京寄りの千葉出身、結婚を期に大阪に引っ越してきむした。
高校から都内に通い、就職も都内でしました。私もはじめてのママリさんと同じ意見です。やはり都会の方が断然選択肢が多いです。諸費用が高くても、仕送りなどに比べれば全然安いですし、高校や大学、専門学校も色んな分野が通える範囲にあり、いろんな可能性を子供も考えやすいと思いますし、受験するにも就職するにも田舎からよりは時間、お金、精神的にも良いと思います。

主人の母方の実家が長崎の小さな島で、自然いっぱいで小さいうちには凄く良い環境ですが、高校からは本島へフェリー。高校も通える範囲で選ぶしかなかったと義母が言ってました。

就職してから結婚するまで実家に住んでいましたし、周りもほぼ実家に住んでました。都内で正社員で勤めてた会社は安月給だったので、一人暮らしの同期は凄く大変そうでした。

主人は田舎、自然が多いとこが好きですが、子供が手が離れるまでは、大阪などの主要都市で過ごそうと話しています。

スポンジ

いろんな無償化が進んでたり検討されてるので子供育ててるうちは都会に住むのが良いと思います(ほんと進学通学の意味でも)

田舎に引っ越すなら子供が大学卒業してからでも十分先は長いよっていう笑

ママリ

父が転勤族で小学校で大阪に来て父は中学時代に単身赴任で家族はそのまま大阪で大学進学、就職しました。私は大阪で置いて行ってくれて感謝してます☺️昔なので兄弟もいたし女の子だったので地方なら地元の短大一択だった気がします。両親は定年後に地元に帰って家も新築に建て替え、昔馴染みと楽しくやってます😊