※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっぷる
ココロ・悩み

最近、夫に優しくできない理由は、寝不足と感情の乱れが原因。夫は夜遅く帰宅し、眠れずにストレス。予定日が近づくにつれ不安感も増している。

最近自分がいっぱいいっぱいなのか、夫に優しくできません。
夫は夜遅く仕事から帰ってきて、テレビ見てお風呂入って寝るのは1時近く。それまでに私が熟睡できればいいのですが、トイレに起きちゃって全然寝れず、それに加えて夫が起きてると音とか気になって寝れず。。。
朝起きてからも寝不足の中朝ごはん用意してますが、すごく疲れてしまいそのせいで夫にも優しくできなくて😢
お仕事頑張ってくれてるし優しいんですが、ニコニコ笑顔で会話する余裕もなくて🥺
予定日が近づくにつれて楽しみや不安やなどとにかく色々な感情が入り混じっていて毎日情緒不安定なんです🥹

コメント

ピーチはじめてのママリ🔰

それは、子供産まれたらもっとだと思います😖

わたしは生まれてからのが余裕なくて、少しのことでイライラしてしまったり
ただ旦那もわかってくれていろいろ文句言わずやってくれます

うちも朝早く夜遅くで常にワンオペ

休みの日は遊んだりでかけたりしてくれるけど、歯磨きとか普段してなれてる私がする

休みの日最後におきてくる←つかれてるしと思いながらもイライラ
だって私は子供がおきたらおきる休みなんてないから😭

だから、これからもですが朝ごはんいったからごめんねって佃煮とかと食べてもらったりお味噌汁よるつくって食べてもらうとか旦那さん優しいならわかってもらうのが一番家族円満笑顔ふえるかなって♥

朝ご飯つくってくれてても笑顔へったらご飯も美味しくないですしね💖

  • あっぷる

    あっぷる

    ありがとうございます🥺
    少し楽になりました😢

    • 12月5日
  • ピーチはじめてのママリ🔰

    ピーチはじめてのママリ🔰

    生まれるまで不安たくさんですしよゆうないですよね、、、
    うまれてからも、沢山不安は増えますが、旦那さんならきっとわかってくれる!

    イライラしちゃってもしかたないことです🥺
    でも、少し手を抜けるとこ抜かせてもらうだけでちがいますしね甘えましょ😊

    私は、バス足ふきマットを珪藻まっとにしてかわかないストレスなくして、洗濯も旦那が最後風呂入ったらまわしてよる干して朝とか時間あるときたたむとか、少しの工夫だけでだいぶ気が楽になりました😭

    なにか、らくできるものとかにもこれから頼りながら一緒にがんばりましょう💖

    • 12月5日