※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳差育児が大変で、上の子が赤ちゃん返りしてイヤイヤ期。下の子は寝ないため睡眠不足でイライラ。どうしたらいいですか?

2歳差育児しんどすぎます。
一人っ子のがよかったのかな。
上の子は赤ちゃん返り、買い物行っても
寝そべってイヤイヤされ何も買わず帰宅。
下の子は寝ないので1日の睡眠時間2時間ほどです。
そのせいか毎日イライラしていて
外でも上の子に対し感情的になります。
どうしたらいいですか?
もう辛いです泣きたいです

コメント

のん

大変ですよね💦

上の子自宅にいるのですか?
ぜひ一時預かり利用して離れることをおすすめします。
寝不足の中いやいやと戦うのは大変すぎます。
このままではママ倒れちゃうと思います。

焼き鳥

毎日お疲れ様です。
うちも寝そべりイヤイヤするタイプです…🥲
更には奇声をあげます😱
下の子に意地悪が多くて毎日怒ってしまいます。
ひとりでばぁばの家に遊びに行く!と言って
遊びに行った日がありその日は割とゆったり過ごせました。
寝不足とても辛いですよね。
もし頼れるところがあるなら遠慮なく頼っていいと思います☺️

ママリ

お気持ちとても分かります。
うちは2歳4ヶ月差です。
下が産まれた時はもう本当にどうしたらいいのか分からなくて毎日ママリに投稿してました。

うちの場合ですが。
下の子はスワドルアップに入れたら眠ってくれる時間がグッと長くなりました。
日中は下の平気で2時間くらい泣かせっぱなしでした。もちろんミルクオムツ温度管理など最低限してです。
日中は赤ちゃんのお世話以外上の子の相手のみしました。
赤ちゃんのお世話も上の子にお手伝い頼んだり。
徐々に落ち着いてきました。

うちは上の子が発達障害グレーでしたので一時保育は利用断られてました。
一時保育利用出来るならそれが1番かと思います!

  • ママリ

    ママリ

    あとは赤ちゃんが良く寝るというラブツリークッションというのもありますよね。
    個人差はありますが。

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

2歳0ヶ月差と1歳2ヶ月差の3人います。
私もその時期が1番きつかったです💦
私は産後うつになってしまいました💦それでも頑張らなきゃと、他に助けを求めることできず、子供や夫に対して攻撃的になってしまいました💧
そうならないためにも、ママリ🔰さんも助けが必要かと思います😥
1番は旦那さんですが、それが無理なら他のご家族に手伝ってもらうとかできないでしょうか?
実家は遠いですか?私は実母に来てもらうのが1番助かりました。実母も高齢で、車で片道2時間のところを来てもらうのがすごく申し訳なかったですが、後にもっと来てもらっとけばよかったと思うほど、その時は必要な助けだったと思いました。
それ以外だったら、区役所の子供課みたいなところに相談やファミサポを利用するなど、心療内科や婦人科でイライラを抑える薬をもらうとかしないときついかと思います...