※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

医療ケア児の末っ子を持つ母親が、家族の外出や子供のイベントに参加できず、自分の感情に苦しんでいます。他の家族と比較してしまい、末っ子を産んだことを後悔しています。

こんなダメな母親でメンタルの保ち方をどうすればいいかわからないです。

末っ子が医療ケア児です。上の子達には妊娠中から今まで随分と我慢させてきています。

退院後も医療ケアと向き合う毎日。ケア自体は苦になっていません。
苦痛なのは付き添い入院と体調管理の難しさです。
平日日中は末っ子と2人きりなので外出はしません。

週末上の子達は動物園や水族館、映画とか行きたい!と言いますが、体調崩して入院になると付き添い必要で大変なので行きません。休みの日もほとんど自宅から近くの公園です。
なのに…です。今回体調も良く大丈夫そう!と久しぶりに家族で数時間お出かけした結果体調崩して入院になりました。

もうなんで…⁇しかありません。
今週は上の子達のイベントが2つもあって前から楽しみにしていたのに行けなくなりました。

上の子達は末っ子のこと大好きです。こんなに我慢させてるのに可愛い可愛いととても面倒みてくれます。

ですが、私は母親なのに正直産んだこと後悔してしまっている自分がいます。
この子がいなければもっと上の子達と過ごせたのに。もっと我慢させずに済んだのに。ばかり考えてしまいます。
妊娠中から医療ケア児になることはわかっていましたが、堕胎できる数週をすぎていました。

死ぬか生きるかわからないといわれながらもここまで生きてくれて頑張って成長している末っ子は可愛いです。
けどあまりにも体調崩すし上の子達に我慢させていて私の気持ちもマイナス方向ばかりです。

インスタで同じような疾患の子をみてなぜこの子は体調崩すさず生活できているのだろうか。うちより確実にお出かけしているのに…など考えては末っ子がいなければ…なんて恐ろしいこと考えている自分が嫌です。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日の育児お疲れ様です。

お子さん全員をとても愛してるのが伝わります。
末っ子ちゃんは末っ子ですし、医療ケアが必要でもあるため、手がかかるのは当然のことだと思います。
上のお子さんたちが末っ子ちゃんを可愛いと面倒をみてくれるのは、ママリさんが上のお子さんのことをそのように愛し育児をしていたこと、そして末っ子は手がかかるのは当然だと開き直るのでなく、子供たち全員平等に気にかけていることが、上のお子さんたちにちゃんと伝わってるからだと思います。

みんな平等に時間や手をかけることができたらいいんですけどね。


病気や障害をもって生まれる子は、生まれる前の天使の頃に、みんなが怖がって引き受けなかった神様の病気を、怖がらずにもらった強くて優しい子だと思っています。
そんな末っ子ちゃんやママリさん、上のお子さん達に、優しさを包んであげたいです。

がんばらないをがんばってください😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなり申し訳ありません。
    ありがとうございます。
    お言葉を読んで涙がでました。
    病気や障害をもって生まれる子〜というお言葉とても胸に刺さりました。
    実は今状態がなかなか改善せずこのまま悪い方向に進んでしまったら…と考えてしまって、この子がいなければなんて思ってしまっていた自分が情けなくて。

    ありがとうございます。

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    状態の改善が見られないと、悪いことを想像して、不安に思ったり焦ってしまいますよね。

    全然情けなくないですよ。
    ママリさんは、少し弱音を吐いただけです。現実世界で言えないことをこの場を借りただけ。
    いつも頑張ってること、痛いくらいに伝わってます。

    誰も何も悪くない....だから辛いし、母親である自分を責めてしまいますよね。

    • 12月7日
はじめてのママリ

ママだって1人の人間で、お子さんのケアするだけの奴隷ではないです。
そうやって落ち込んで、でもかわいいなこの子がいて幸せだなと気持ちがあがっての繰り返しです。
うちも下の子が、医療ケア児ではないですが体が弱く年に何回か入院するし、月2回は熱出して酸素量落ちてって重症になります。親には私が連れ出したからだという目で見られます。そんなことないのに。上の子もどこも行けない週末をなん度もなん度も一緒に過ごしてくれてます。上の子は優しくて、弟にとっても優しく2人で笑い合ってる姿は本当に幸せをもらえます。
秋はイベントも多く、旦那も仕事で上の子連れ出せず本当にどこも行けない連れて行けない事に苦しかったです。
でも、これが家族だよな、なんて思ったりしたりして。
きっと私より遥かに大変な毎日だと思うし想像もつきませんが、母親である前に1人の人間ですから、そうやって疲れる日もあるし不安定な日もあります!そんな日もあることを自分で認めて、自分の疲れを取る事もしてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなり申し訳ありません。
    同じような境遇の方からのお言葉ありがとうございます。
    これが家族…確かに…と納得しました。

    今状態がなかなか良くならず悪い方にいってしまったらどうしよう…と不安で、この子がいなければなんて考えていた自分が情けないです。

    • 12月7日