※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保活で不安。保育園に入れなかったら退職か悩み中。幼稚園は可能?


保活についてです。
4月から年少さんクラスでこども園への入園を考えていました。
思ってた以上に募集人数に対しての希望者数が多く、入園出来ないかもと不安になっています。
現在交代勤務でフルで働いていますが、保育園に落ちたら働けなくなるので退職も考えています。
お金のこともあるので出来れば仕事は続けたくて、1月の結果まで待つつもりではいますが、そこでもし保育園に入れなかった場合はどうすれば良いのでしょうか。
通える範囲の保育園は全て希望者数が多いため2次募集では枠がなさそうです。
結果を確認してから幼稚園の入園を検討することは可能なのでしょうか。

コメント

mayhi🔰

うちの地域の場合ですが、全希望者の一次希望状況がネットでみれる&その時点で必要な人は希望変更とかで3歳児待機はあまりないようです。また管轄役所へ事情を話せば幼稚園で空いているところを探してくれるみたいです!転勤とかの関係で2月くらいまでは保育園の転園等ギリギリわからないことも多いようです。役所に相談してもいいかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの地域も昨年も待機児童はなしになっていたので大丈夫かな?と思ってたんですが、今日希望状況が確認できるようになって見てみたら撃沈しました😭
    希望変更期間もありますが、したところでどこも希望いっぱいです。
    転勤等あって運良く入園できることもあるんですね!初めて知りました。
    役所にも聞いてみます!

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

幼稚園はもう既に募集始まってる(おそらくどこも選考も終わってる)ので、余っているところならギリギリでも通うことはできると思います。
ただ人気のところはもう無理な可能性もあるので、妥協は必要になると思います。
あとは希望がこども園ならとりあえず1号で入れるなら入れて、預かり保育でつないで、2号認定の申し込みを取り下げせずに空きを待つしかないかなーと。
こども園だと土曜保育以外は1号も2号も預かり時間は一緒だと思うので、入れればお金はかかりますが働きは続けられると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1号で入って2号に空きが出たら切り替えられる感じですか?
    もうすでに希望園への入園の望みが低ければ、1月の判定を待たずに1号へ切り替えるべきなのでしょうか、、、

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こども園だと1号と2号で併願できる(1号は園に申し込み、2号は市役所)ので、まだ募集してるなら今からでも申し込みは可能です。
    元々が幼稚園のこども園だと1号の人数が多いので可能性はあるかなーって感じです。
    ただ1号認定だと入園金とかまるっとかかるし、自己都合だと戻ってこないところが多いと思うので、こども園に1号ならまだいけるのかと合わせて金額面でも要確認だと思います。
    2号で空きが出るって急な転勤くらいだと思うので、可能性的には薄そうかなーとは思います。
    もし他の保育園に空きがあるなら、金銭面で言うと間違いなくこども園の1号認定より保育園で2号の方が安くつくし融通も効くと思います。

    • 12月5日