
産後クライシスで夫に理解されず、喧嘩が続く。気持ちはあるが終わりが見えず、どうしたらいいか悩んでいます。
産後クライシスを夫に理解してもらえない
子供が産まれて2年ちょっとになりますが、産後から触られることも、SEXをすることも嫌になりました。
共働きなので夫も育児家事に協力的で、嫌いになったことは一度もありません。が、夫に私の現状を理解してもらえないので、「夫婦として終わってる」「好きだったら拒絶しない」と言われます。
2ヶ月に一度はこの喧嘩になります。しんどいです。
触らなくても、SEXしなくても気持ちがあれば夫婦としてやっていけると思っている私は甘いのでしょうか。
自分でもこの自分がいつまで続くのか終わりが見えないので待って欲しいとも言えず、どうしたらいいのか分からず悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント

ままり
産後一度もしていないですか?
旦那さんが全くしなくても平気!という方なら大丈夫ですが、夫婦である以上、多少歩みよりが必要かなと思います💦セックスレスは十分離婚理由にもなりますよ。
ママリさんの身体の状況もとてもよく分かるので、男性には理解されずらい部分ですよね。
ホルモンバランスの関係で私自身も性欲が産前よりもかなり落ちましたが、したくないときでも一応応えてます…😅
どうやら、身体の結びつきが男性は結構大切らしいんです。
旦那さんはママリさんのことがとても好きなんですね😊拒絶されたら黙って外で発散する人もいるくらいなのに…私は外でされた経験があるので、外でして欲しくなくて応えてる部分はあると思います。

ママリ
夫婦がどちらも夫婦生活が重要ではないと考えていたら問題ないですが、ご主人がそうではないということなら、悩ましいですね。私も下の子が産まれて間もないということもあって、最近はそういう気分になれないし、暇あれば寝たいし、別に何もなくても一緒にいられます。しかし男性はそうではないそうで、時々必要だと言われます。しんどい気持ちわかります。私なんか、正直言うと、実家に帰るか別居したいです(笑)同じ屋根の下にいると、夫のことが気になるから💨
答えになってなくて申し訳ありません。😰
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
自分を理解してもらうことに必死でしたが、コメントを頂いて男性を理解することも必要だなと感じました。ありがとうございます。
ちょっとわがまますぎたかも?と反省してます。
夫のいろんなところに気になりますよね!!ほんと子供が生まれてから夫の気になる点が増えて自分でもこんなに自分の感じ方が変わるんだなとビックリしてるくらいです。
ちょっと離れたい気持ちもかなり分かります(笑)- 12月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
産後一度もということはないですが、かなり少ないです。。。
やはりしたくなくても応えるが円満の秘訣なんですかね、、、。外でして欲しくなくて応えるも気持ちとしてすごく分かります。
もっと前向きに自分だけじゃなくて相手のために嫌だけど応じることも考えようと思います!
ありがとうございます!
ままり
夫婦関係のギクシャクしてる影響は子供にも出ると思うので、喧嘩にならない程度にうまく断りつつ、時々歩み寄れたら良いですよね🥺
家事育児手伝ってくれる旦那さんなら良い旦那さんだと思いますので😊
本当に外でされてきたと分かったときは、私はショックすぎて可笑しくなりました…そのストレスでかなり老け込みました💦
夫婦生活本当に大切だと思うので、話し合ってうまく行くことを応援しています🥰