※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の娘がトイトレに苦しんでいます。ASDの診断がついており、オムツが外れずに悩んでいます。便器に座ることもできず、買い物をしてもやる気がないようです。困っています。

トイトレの焦りと不安…
よろしくお願い致します😢
5歳になります。昨年も同じ質問をこちらでしました。
今年に入り知的なしASDとの診断がつきました。
トイトレは焦らなくてもいいと医師にも言われましたが、就学前にはとりたいです。

昨年までは、お漏らし(失敗ができない)できなかったので、ずっとオムツでしたが、いまは本人も頑張っていてお風呂場でするようにまでなりました。
(娘にとっては大進歩です)

尿意、便意はわかってます。
でもオムツが濡れてようが、あまり気にならないようです。
幼稚園ではオムツです。
パンツも履きますが失敗することに抵抗があるのでオムツへ履き替えたり、我慢してるようです。

便器に座れません。
補助便座を買い換えてみたりしましたが、いちども座ってくれません。

オマルは恥ずかしいからだめ。(羞恥心はあるしプライドも高め😅)
2歳からトイトレしてますが、そのときもシールとか、しまじろうとかも拒否してました。

座ったら何か買ってあげるよ、といっても
やりませんし、このままうちのこはオムツが外れず小学生になってしまうんじゃないかって。。

助けてください😢

コメント

はじめてのママリ🔰

二人とも5歳7ヶ月で取れました!
そんなに焦らなくても、取れるタイミングがくるはずですよ〜✨

今のオムツは快適すぎて、進歩しているってことですね笑
オムツ業界素晴らしい🤣👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オムツ快適すぎますよね(笑)
    ありがとうございます🙇‍♀️💦💦

    • 12月5日
こっこ

便座に座れない理由について、心当たりはありますか?
便座の温度や材質の感覚の問題とか、トイレの匂いとか、、?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ恥ずかしいらしいです😅
    怖いのではなくて、「なんか恥ずかしい…もじもじ」としてます(笑)

    恥ずかしくないよ~ママも座ってるよ~とか話したり、トイレ嫌すぎるみたいなのでオマルでまず座る練習しようと言って1秒頑張りました🫠

    • 12月5日