※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義理実家での問題について、旦那の家族が不倫や精神的な悩みを抱えています。特に旦那は妹の将来について心配しており、誰が面倒を見るべきか悩んでいます。

義理実家についてです。
旦那には父、母、妹がおり4人家族で暮らしていました。
私と結婚をしたばかりの時に義理父が不倫相手とマンションの賃貸契約をしていることがわかりました。(賃貸契約する時に旦那の名前と電話番号を保証人に入れていたらしく確認の電話がかかってきたため発覚しました)
旦那は母親に電話で伝え、義理のお母さんは激しく泣いていました。母親のことが心配な旦那は私と急いで3時間かけて義理実家に帰りました。
そこから話し合い、お義父さんは不倫相手と別れて家族を取ると言いました。
その後謝罪のラインもお義母さんに入れていたので、改心したかと思った矢先不倫相手から妊娠したと連絡がありました。
お義父さんは動揺していたそうですが(当時50歳)
お義母さんは新しい命を奪うような事はしたくないのと
一緒に暮らしている娘から気持ち悪い顔も見たくないと言われていたので離婚する事を決めました。
私的には本当に都合よく妊娠したのかな?とも思いましたが今現在2人目も生まれたようでびっくりしました。
1人目が何月に生まれたかはわかりません。
ここまでが旦那の父親の話です。
旦那の妹は
中学校から友達付き合いがうまくできず
現在23歳ですが就職もできずアルバイトをしています。
高校の時は盗聴器を隠されていると言い出して
そういった機械を買って部屋中確認していたらしいです。大学生の時は、大学に行きたくなくて朝子どもが寝っ転がって暴れるみたいな感じで暴れて大学に行かなかったそうです。
行かなくなってから大学から電話が来て
単位が足りなくなりそうなので留年になってしまうと言われたためまた通うようになったみたいです。
通い始めてすぐにコロナになり、全ての授業がオンラインになった事で妹は精神的に落ち着きました。
今はアルバイト生活をしていて
過眠になったり寝れなかったりで不安定なもののバイト先の人達は優しいようでキレ散らかす事は少なくなったようです。

半年前ぐらいに旦那が実家に帰った時に妹と揉めてしまい
もう修復不可能な関係になってしまいました…

病院に行ってないので分かりませんが
妹さんは何か精神的に持っているのではないかと思ってます。
旦那の父親も妹も大変だったので
旦那は本当に精神的に疲れてしまってます…
旦那が1番心配しているのは、お母さんがいなくなったときフリーターの妹を自分が面倒みなくちゃいけないのかという事です。
お義父さん側のおじいちゃんおばあちゃんにも
〇〇(旦那)しかもういない。妹の面倒頼むと言われました。
お母さんがいなくなった時
もしバイトもしてなければほんとに引きこもり状態です。
その場合私達が面倒を見なければいけないのでしょうか?
それとも離婚はしましたが面倒を見るのはお義父さんの方になるのでしょうか?💦

コメント

まめ

旦那さんのお母さんには同情しますが、嫁の立場からだと絶縁したい内容ですね…。

民法的には、兄弟姉妹の扶養義務があるみたいですが、どの程度の強制力があるのかはわかりません。

一度無料の法律相談されてはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那も関わりたくないといってます…なので私からしたら都合のいい時だけお兄ちゃん助けて!ってなったら本当にムカつきます。
    専門家に相談も検討してみます!

    • 12月4日