※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

28歳の女性が家を買う時期について相談しています。現在は車の購入に貯金を使い、収入が下がることも考慮して悩んでいます。家を買うタイミングや必要な貯金、収入についてアドバイスを求めています。

マイホーム いつ買うか

いつか家を買いたいと考えている28歳です。
家については特にこだわりがなく、10年以内でいいのがあれば、新築でも中古でも、という感じです。

夫は小学校教員 
私は会社員ですが来年小学校非常勤講師に転職予定(まだ未定です)

会社員を退職する理由としては、
現在の仕事が土日休みじゃない
夫が来年異動で希望勤務地が今住んでいるところから1時間半程車でかかる(私の実家近く)
ので、希望が通ればそのタイミングで退職、再就職の予定です。

非常勤講師として数年間は働き、
いずれは教員採用試験を受ける予定です。
また、2人目も考えています。

実は今年に入って2人目を妊娠しましたが、流産しました。
流産がわかる前に思い切って新車のファミリーカーに買いかえました。

車は来年夏納車予定で一括で購入する予定ですが、
まとまった貯金がなくなるのが不安です。
貯金は全くなくなるわけではないですが
流産したのもあり、車買うの早まったかなと…
それまでにまた妊娠できたら嬉しいですが…
買った車は13年は乗る予定でいますが、早くて来年から私の収入が下がるので家をいつ買うか、真剣に夫と悩んでいます。

今買うのは時期尚早だと夫婦共に考えています。
子どもは二人までの予定ですが、2人目妊娠、出産が無事終わり私が転職して仕事に慣れ落ち着いた頃でと考えています。

すみません、長くなりましたが
この状況だったらみなさん家をいつ買う予定にしますか?
また、家を買うにあたり貯金、世帯年収がいくらあったら踏み切れますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

家を買うタイミング難しいですよね🥺

わたしは今年家を買う段取りをし、来年に建つ予定です!

夫が30前半だったので、35なるまでに欲しいという気持ちがありました!

実際どうなのかわからないですが、不動産屋によると35歳以上なると20代よりも、借入額が減ると言われました💦

あとは住宅ローンの控除額も年々減っていたり、ローンを組むにも早い方が通りやすいから、早く動こうと思いました。

しかも夫は転職して半年未満でした、、なので夫は消極的でしたがなんとか土地を購入したという段階です。

ちなみにわたしは今専業主婦なので夫のみで500万くらいですが踏み切りました。

でも本当に家を買うのは大きい決断なので、夫婦での話し合いも疲れましたし、悩みますよね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    やはり年齢によりますよね…
    夫のみでローンを組む予定ですが、そもそもいくらなら通るのか…ですね💧
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 12月5日
ママリ

一つの判断として
上のお子さんが入学する前を目標にしてはどうでしょうか?
その頃に2人目が生まれて仕事復帰できていれば理想ですが、
そうでないなら、
2人目と家とどちらを優先的に考えるか、
その時に夫婦で検討するかなぁと、私なら思います。

後はご主人の勤務地ですが、
数年に1回の異動が小学校職員はあるかと思いますが、
帯同するかどうかも考えなくてはなりませんね。

家購入時に、
半年分の生活防衛費と200万円ほどあれば、
頭金なしで諸経費を200万円で賄い、購入すると思います🙆‍♀️

まだまだお若いですのに、
確実に考えられていて、
今後が楽しみですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    とてもイメージしやすいアドバイスで、🙇‍♀️
    子どもが小学校上がる時に手元にこれくらい貯めないと、というイメージができました!
    夫は異動したら一度のみ一緒に行きますが、それ以外は引っ越しはせずに自宅からなんとか通勤してもらうかなと考えています。
    本人は大変と思いますが💧

    • 12月5日
ママ

35年ローンとかを考えると私は30歳までには買いますね!
定年もですが、35歳過ぎるとローン通りにくい話しもきいたことあります💦

早ければ月々の金額安く出来ますし。
私は35年ローンでボーナス払いありますが月5万程にしてます!(買った時はまだこども欲しく育休中お金きついだろうと思い)
今育休中ですがやっていけてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    みなさんおっしゃる通り、年齢が大きく関係してくるのですね💧
    私もあと一回は育休もしくは無収入期間があるな、と考えてるので状況が1番近い感じがします。
    35年ローンが多いですね!
    参考にさせていただきます。

    • 12月5日