
離乳食の作り置きで新しい食材が出てきた場合、お鍋で一緒に茹でても大丈夫ですか?アレルギーが心配で、食材を1つずつ茹でるべきか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
うたまるごはんの本を参考に離乳食を進めているのですが、
6ヶ月1週目の作り置きで新しくカブとじゃがいもと玉ねぎが出てきます🧅
本だとそれぞれお茶のパックにいれて
全部一緒にお鍋で茹でるように書いてあります。
初めてたべる食材なので1つずつ茹でて
次の食材を茹でる前にお鍋を洗うのが基本だと思っていたんですが、
全部一緒で問題ないんですかね??
アレルギーが出た時にどの食材かわからなくない??と思うのですが、皆さんどうしてますか?
- ねむ(1歳10ヶ月)

🪽
量も少ないですし一緒に茹でた方が効率的だからですかね😌
じゃがいもや玉ねぎではアレルギー出にくいので大丈夫かなと思いますが、気になるのであれば別に茹でてもいいと思いますよ☺️🩷

はじめてのママリ🔰
その方が安心ですが、6ヶ月なら量少ないし野菜でアレルギー出る事そうそう無いので!

のの
カブもジャガイモも玉ねぎもアレルギー少ないからかなーと思います🤔
あたしは別々にお茶パックに入れて炊飯器で作ってました!茹でた汁は使わければ大丈夫かなーと思います!

はじめてのママリ🔰
ものすごーく丁寧にやっていくならそうなのかも知れませんが、じゃがいも、カブ、玉ねぎとか野菜のアレルギーってほぼ無いので大丈夫だと思いますよ!
卵とか小麦とか、アレルギーが出たときに強いものだけ気をつけて野菜はわりとガンガンあげてましたよ✨

ねむ
ありがとうございます😊
ゆで汁使ってペーストにした方が美味しいのでゆで汁も使いたくて、、🥲
保育士しててじゃがいもアレルギーとか聞いたことないし量も少ないし大丈夫ですかね☺️
夜作るのでその時のやる気と相談します🥺
ありがとうございます!
コメント