※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

妊娠中のメンタルが弱く、仕事を休むことに後悔している女性の相談です。旦那への依存や不安、周囲への心配などがあり、精神的におかしくなっているのか不安に感じています。

妊娠してからメンタルが弱いです。
というか自分に甘すぎて後から後悔してしまいます。

お時間のある方、話を聞いてください。

批判や厳しい意見は控えてください。

妊娠初期から仕事を休みがちです。
悪阻や張りなら仕方ないかなと思うのですが、胸やけや吐き気、恥骨痛、寝不足、動悸、貧血と同じ症状でも頑張って働いてる妊婦さんもいるのに、こんな事で休んでしまうなんてと思ってしまいます。
休む連絡する時も「仕事は大丈夫だから」と言ってくれますが、またかと思われてるよね、呆れられてるのかなと感じます。

また、私は旦那が大好きですごく依存しちゃってるのですが、旦那がいない時間がつらすぎて泣いてしまいます。
帰りが遅くなると夜中でも外に出て探しに行ったりもします。
特に体調が悪い、体が痛い時は旦那に側にいて欲しいのに仕事があって無理だから1日中泣く日もあります。
ソファに座ってて「俺も座りたいから少しあっちに行って」と旦那の分の場所を空けてほしいと言われても「あっちに行って」でなんだか悲しくなり、大変面倒くさいですが泣いてしまいます。

旦那も私の事が大好きで会社の社長に惚気話するくらいです。社長から羨ましいと言われるくらい会社でもたくさん褒めてくれてるみたいです。
もちろん家でもすごく表現してくれてます。
なので愛情表現が足りないわけでもないのに、何で旦那がいないだけで不安になるんでしょう。

出産・育児の不安は全くないです。
両親と旦那がサポートしてくれて、産後はしばらくは私の体調だけ考えてくれればいいと言ってくれてるので、力尽きて動けなくなっても、最悪私が死んでしまっても大丈夫と思ってるので不安というより早く元気な子供に会わせたい気持ちでいっぱいです。
子供さえ産まれてくれればどうなってもいいので、痛みだけでいいならいくらでも来いくらいの度胸だけはあるのに。

心細くて不安で周りの目を気にして毎日泣いて。
周りに迷惑ばかりかけてとても申し訳ないです。

妊娠初期には赤ちゃんが産まれてきても大丈夫な週数になったらここから落ちようかなとも思ったりもしてました。
今はそんな極端な事は思いませんが、いつまたそう思ってもおかしくないと思います。

精神的におかしくなってるのでしょうか?
もう本当に生きてることさえ申し訳ないです。
私と関わらなければ皆平和に仕事できて、旦那ももっといい人と出会っていたのではと思います。

どうにかなってしまいそうです。

コメント

ママリ

妊娠中の体調の変化や気持ちの変化は本当に人それぞれだと思うので、お仕事を休みがちな事は何も悪く無いと思いますよ🤗

赤ちゃんをお腹の中で育てて出産をするということは人生で一大イベントであって、命懸けのことですし、何も申し訳なさを感じる事はないと思います!

旦那さんのことが大好きな気持ちな事はお腹の赤ちゃんも幸せですね❤️パパとママが仲良しな事は素敵なことですもんね^^


どうしても精神的にお辛いのであれば、産婦人科の医師に相談してみるとかしてみてはいかがですか?相談場所の提案や、漢方やらお薬やら処方してくれるかもしれないですよ🤗

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちょうど役所から保健師相談案内が届いたので、どうしてもという時はこちらと病院に相談してみます。

    誰かに話を聞いてもらえてとても嬉しいです。
    優しいお言葉をありがとうございます。
    少し心が軽くなりました。

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

それにどこまでも付き合ってくれる旦那さんなら思う存分甘えたらいいですよ😁
何か改善したいと思うことがあるなら、医師に相談してみてください☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那はとても甘やかしてくれるので、無理ない範囲で思う存分甘えようと思います。

    優しいお言葉をありがとうございます。
    話を聞いていただけてとても嬉しいです。

    • 12月4日