
赤ちゃんが泣く時、飲み足りない可能性があります。母乳とミルクの組み合わせは問題ないようです。泣いた後もう一度授乳を試してみてください。
授乳について
生後1ヶ月になる女の子がいるのですが、昼間は母乳片乳10〜20分のみ夜から朝は母乳10分+ミルク60あげています。
出生体重は2876㌘で2週間検診では体重3000㌘超えていて1日平均30g増えてると言われました。
先程、母乳片乳20分ずつあげたのですが外した瞬間に泣いたのでミルク40を追加であげ、一気に飲み干しましたがなくなったらまた泣き始めました。
昼間に追加であげるのは初めてです。
飲み過ぎではないかと思ったので抱っこして泣き止ませました。
これは飲み足りないということなのでしょうか?
母乳の量はわからないですが、ごくごくという音は毎回聞こえています。
- はじめてのママ🐣(1歳5ヶ月)
コメント

ママリ
片乳20分ずつということは、左右合計40分吸わせた感じですか?
吸い疲れて寝たか、おしゃぶり代わりで寝てるかもしれないですね。
1回の授乳時間は左右で20分までにして、あとは回数で稼ぐといいです。
泣いたら吸わせていけば、もっと母乳量も増えてミルクなしでもいけますよ!
はじめてのママ🐣
回答ありがとうございました😀
参考にさせてもらいます☺️