※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

普通はどんなもんだろ?と思い、聞いてます。両実家ともに飛行機移動の遠…

実家や義実家の祖父母ってどのくらい孫のお世話、遊び相手してくれますか?
普通はどんなもんだろ?と思い、聞いてます。

両実家ともに飛行機移動の遠方のため、年に一回しか会いません。実母のみ定期的に手伝いに来てくれます。

実母はお世話してくれます。実父は子育てしなかったせいか、声かけないと自室から出てこず部屋に篭ってます。
実家に帰っても、子供のお世話は結局私がしてます。母は家事で手一杯。旦那なしで帰省したら、家事以外子供のお世話でワンオペになるので休めた気がしません。

義実家は、義両親が70歳と高齢なせいか、ほぼ自分たちの中心の生活で、会いに行っても、携帯いじってます🤣孫の遊び相手、滞在日数3日でも30分くらいしか相手してくれません…多分甥っ子たちと一緒に遊ばせて、自分の孫勢揃いさせたいだけでしょうね。
そして、義実家帰省すると旦那は息子モードで戦力外になります😭

どちらも帰る時はもっといれば良いのに〜という割にほとんど、遊び相手しないので、イラッとしてしまいます。
自分のお家、最高…と帰省の度に私は思います。

コメント

🫧

うちも遠方で年2回帰省してます!

実家の母はお絵描きや絵本読んだり女の子の遊びしてくれます!
父はプリキュアごっこなどで悪者になったりおままごともしてて中々シュールな光景です😂😂
公園とか行けば遊具とかも一緒にしてくれます!
義母とはお話したりお絵描き、
義父も基本話すくらいです😂
義実家はいとこなどがいる確率が高いのでいとこが遊んでくれてるので
義父母登場する確率少ないです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。我が子は男の子のせいか、親も祖父母も疲弊してます笑

    • 12月4日
ミラクル

義実家近く
義父 農作業 たまに見に来る
義母 ほぼ孫遊び
私 見てる

実家遠い 高齢
義父 用事から帰ってきたら酒飲みながら孫と遊ぶ
義母 私が昼寝とか作業したいとき遊ぶ
私 自由

という感じです(笑)🤣
孫が私たち夫婦だけなので、一番可愛がってもらえてます(笑)

 sistar_mama

うちは両家共に70過ぎですが
実母→お世話と遊び相手
実父→全力で遊び相手
義母&義父→戦力外
義母がお世話しようとすると孫が拒否

ぽん

実家→車で40分
義実家→車で1.5時間

実家(60代)より義実家(50代)の方が、両親の年齢少し若いので、義実家行った方が、すごい遊んでくれます!
実家は、ほぼ遊んでくれることないです😅
私の兄が来てたら、兄は娘と遊んでくれますが!(メロメロなので🤣🤣)

主様と真逆なパターンです🤣笑

はじめてのママリ🔰

義実家 同居
義父 お散歩担当
義母 ぐずった時や手が足りない時に助けてくれる

実家 遠方
父 仕事がなければ孫遊び
母 孫大好き

義実家も同居前に遊びに行った時は、半日預かってリフレッシュしておいでーと言ってくれてました。同居後は自分たちで面倒を見ますが、時間がある時に農作業に連れて行ってくれたり、ぐずって親が困っていたりすると義母が手伝ってくれます。義父は子供がぐずるとどうすれば良いかわからないらしいのですが、子供が機嫌がいい時は散歩に連れて行ったり絵を描いたりしてくれます。

実家に帰った時は、半日くらい両親が預かってくれます。
実家に帰るのは楽しみなのですが、遠方なので中々行けず…🥺
義実家実家ともに60-70のじぃじとばぁばですが頑張ってくれてます

はじめてのママリ🔰

実母はお世話はしてくれませんが家事が終わればずっと遊び相手してくれます。
遠方なので年数回、2泊くらいです。

義両親はお世話はもちろん、遊び相手もしてくれません。
義母が2.3分おままごと相手してたのみでした。
好きなだけ写真撮って嫌がってるのに抱っこして気が済んだら2人ともソファで寝てました。
なのに毎月会わせろって言ってきます🫣

ももかっぱ

うちは義母は丸一日預けても大丈夫な感じで遊んだり面倒見たりしてくれます!
ただ義理の実家に行くとどうしても家事などもあるので、遊んでくれる時間は少なくはなります(家事も手伝いますが💦主人は確かに息子モードで戦力ダウンです⤵️)

実家の方が慣れてなくて💦
父は遊び相手に多少なれるかなーくらい。母はほぼなれない…。。
諸事情により実家に帰省はできないので、みんなで旅行は行きます。その時は父と主人で子守してもらって、母と喋ってることが多いです。