※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴんと
お金・保険

コープ共済に加入するためには、コープ会員である必要があります。会員になるための出資金の金額や追加費用について知りたいですか?共済以外のサービスは利用しない予定です。

子供のコープ(生協)共済加入について

生後5ヶ月で、コープ共済に加入させたくて調べたんですが、
コープ会員じゃないと共済も加入できないということが分かりました。

コープの会員になるには出資金が必要とありますが、
具体的に金額はいくらくらいなのでしょうか?
また、今のところ共済以外(食材や衣服の注文、配達など)は
利用する予定が無いのですが、
年会費や、加入時の出資金以外にかかる費用はありますか?

やはり会員でないと共済も利用できないでしょうか?

コメント

まーま

会員にならないと共済の加入できないですよ。
出資金は加入するコープさんによるので、確認してみてください。

  • ぴんと

    ぴんと

    ありがとうございます!
    早速今日問い合わせてみます♪

    • 12月4日
𝚌𝚘𝚌𝚑𝚊𓃠

うちは出資金1000円だけ払って会員になりました🫣
一口1000円からだったと思います😊
それ以外にかかる費用ないです😊

  • ぴんと

    ぴんと

    調べても具体的な金額の記載無かったので、もっと高いのかと思ってましたがそのくらいの金額なら入りやすそうです🥰
    ありがとうございます😊

    • 12月4日
あき

私も上の方と同様、1000円払って会員になりました☺️
県民共済でもコープ共済でも、会員にならないと共済に加入できませんよ💦

  • ぴんと

    ぴんと

    県民共済もなんですね!
    ありがとうございます😊

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

うちも一口だけ払ったので1000円です😊みんな同じだと思うので、遠慮せず一口で入りたいと言ってみてください✨
元々15年くらい前から共済に入っていたので出資した感覚すらなかったです笑

りゃーさんは利用する予定はないとのことですがそれだけでコープの色んなサービス使えるようになっているので私は入ってよかったです。地域によるかもしれませんが1歳になったら絵本もらえるとか色々あるので(代わりに何か購入とかはないです)、今は使うつもりなくても良いサービスがあるかも。色々聞いてみてください!生協の方みなさんとても親切な印象です✨

今は共済はやめちゃいましたが、手術や入院も、金額の割にしっかり補償されたので助かりましたよ!
出資は関係ないですがコープのお惣菜美味しいです🤤笑

また、利用にあたってはそれ以外は一切かからないですよ😊

  • ぴんと

    ぴんと

    子供のためのサービスがあるのいいですね♪
    ありがとうございます🥰
    コープのチラシはたまに見ますが、種類も豊富だし気になってます😂
    味もいいならなおさら楽しみです☺️

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

始めに1000円払っただけです😊解約すれば返金されます。私は宅配などは使わないので店舗で会員になりました。
県民共済だと会員になる値段はコープより安かったですが、そちらも解約すれば返金されます。

  • ぴんと

    ぴんと

    問い合わせたところ自宅に来てくれるそうなので、こちらは手続きは自宅でになりそうです♪
    ありがとうございます😊

    • 12月4日
ママリー

うちのところは500円でしたよー!
地域によって値段結構違うんですね💡

  • ぴんと

    ぴんと

    問い合わせたところ、こちらも1,000円でした!
    そのようですね😲

    • 12月4日