![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児に悩んでいます。高齢で1人目出産後、2人目について迷っています。体力不安やリスクが心配で、兄弟は欲しいけど不安も。同じ経験の方の話を聞きたいです。
いま1人育てるのに毎日いっぱいいっぱいです。不妊治療をして授かり39で出産しました。
年齢もあるから年子で産めたらいいねとよく言われます。
現実問題としてまず体力的に不安。高齢出産のリスクの怖さ。今がほぼワンオペ。両親も高齢(今はいいけどこの先いつまで頼れるか)旦那は1人でいいと言う。
わたしもこの状況から2人は難しいと思っています。でも兄弟ほしいと思わないかと聞かれたら即答できません。ただ高齢のため悩む時間もそんなになく。
そして授かれたとしても今度はリスクが怖い。何かしら障害があったりしたら…とマイナス思考ばかりになります。
こんなママ嫌ですよね。でもこれが本音です。
高齢で2人目出産した方、またしなかった方、話を聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
![さとぽよ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとぽよ。
出産おめでとうございます✨
まだ7ヶ月なのに2人目の話が出ちゃうなんてデリカシーないですね😨
わたしは、35、38で出産しました。
息子の前に4回流産していて、全て自然妊娠なので不妊治療の辛さはわからないですが妊娠しても流産してしまうのもかなり辛かったです。
2人目を考えたのも2歳過ぎてからです。
ようやく授かれたコだったし、帝王切開だったこともあり、2人目は赤ちゃんの頃は考えられなかったです。
わたしは、娘が生まれてすぐの頃は3人目いいなぁって思いましたが40代になった今は思いません。
妊娠中や出産した時は、息子の時より順調だったのでよかったですが40過ぎて体力がなくなった気がします。そして、疲れやすくなり、眠いです。
2人目妊活も39になるまでに授かれなかったら諦めよう!って期限を設けたので、私的には現実的に難しいです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年子育児、若くてもめちゃくちゃ大変そうですよね💦
私は42で二人目産みましたが、、1歳半くらいからイヤイヤ期とか体力的遊びに付き合うの大変だったりはします😂
一人目ってよくわからなくて頑張りすぎてしまうところあるのでいっぱいいっぱいなりますよね。でも二人目はなんか気楽なもんです、笑
早い目に保育園頼ってパートしたりしたら楽なのかなーとは思います😊
後は筋力つけると疲れにくくなる。とか色々最近知って頑張ろうかなーなんて思ってます💪
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は諦めました。
娘は5歳になりましたが、赤ちゃんの頃は年子や2歳差なんて考える余裕はなかったです。
娘が4歳ぐらいになってやっと次を考える余裕は出てきましたが、娘の出産までに流産、死産を経験したので仮に妊娠しても無事出産できるとは限らないと思っていて、リスクを取るより今いる子を大事にすることにしました✨現実的に体力がないのも事実です。
でも心のどこかには兄弟いいなーと思っている自分もいます。妊婦さん見ると羨ましくもあります🥹1人目をせめて30代前半で出産していたら2人目も産めたかもしれないという気持ちは払拭できませんが、もう我が家は1人っ子なんだ!と娘に好きなことさせてあげようと決めています。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一人目を37歳で出産し、一年たった頃二人目妊活始めましたが、結局不妊治療にて現在妊娠10週、出産予定は43歳です。自分も二人目は40歳までにと焦ってましたが、ずるずると43歳まで来てしまいました😅
年子を育てた経験がないので分からないですが、二人目のつわりがしんどかったので、つわりしながら自宅保育とか大変だろうなぁ、と思ってしまいます。
まだ7ヶ月の赤ちゃんを抱えて、妊娠しようとなかなか考えられないですよね💦でも年齢の事もあって焦る気持ちも分かります❗
私は後悔したくなかったので体外受精を2回して、授かれなかったら諦めようと思ってました。
実際40代になって体力落ちて、これから新生児のお世話出来るか不安はあります😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございます
本当ついこの前産んだばかりなのにって思います。妊婦になると乳児は保育園にいられないらしく、まだ仕事も考えていないため妊婦+息子の世話&家事その他いろいろと思うとゾッとします。年齢のことがいちばんかなと。みなさんのコメントをよんでまだ深く考えず、体力をつけて健康になりたいと思いました!まだ幸い治療して凍結した卵が残っているので後悔ないよう旦那とも話し合っていきたいと思います。
コメント