※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おこめ
ココロ・悩み

旦那が普通に振る舞うだけで怖くて、何をしても怒られると感じています。死ぬ勇気はないけど、どうしたらいいかわからずにいます。

怖いです。旦那が怖いです。涙が出てきました。暴力を振るわれた訳ではありません。彼は普通に話しているだけです。普通に歩いて、咳をしたり、子供たちと話したり、何かを食べたり、一人言を言うだけです。普通なんです。でも私はそれが怖くてたまりません。また何か言われる、また怒られる、また呆れたって罵倒してくる。そう思ってしまいます。彼が動く度、車に乗る度、家の中を動く度、また何か言われる…。死ぬならいつがいいか、子供たちはどうするか、親に何て言い残そうかと考えるのですが、死ぬ勇気はありません。結局どうしたらいいか分からずにいます。

コメント

ちょこ

そこまで怖いとなると、旦那さんがおかしいのかな?と思うんですが、暴力がなくても、言葉や態度で威嚇されたりしてますか?
いつから、そうなりました?何か、きっかけがありましたか?

  • おこめ

    おこめ

    昨日も今日もかなりキレられて、罵倒されました。
    一昨年の冬ぐらいですかね…喧嘩して罵倒してくるようになったのは。
    キレやすくなったのは去年の秋頃からです🥺その頃にちょうど旦那が鬱と診断されたそうですが、3ヶ月程で薬も飲まなくなり、病院も通っていません。

    • 12月3日
  • ちょこ

    ちょこ

    そうなんですね。怖いですね🥲
    旦那さんが鬱病と診断されて、何も言えなくなっちゃいましたか?😭
    薬は、ちゃんと服薬すべきですよね。
    おこめさんの気持ちを話した事ありますか?

    • 12月3日
  • おこめ

    おこめ

    私はいつも通り接していました。鬱なら大丈夫じゃないはずだから、大丈夫?とは聞きませんでしたし、普通に接するのが良いのかなと思っていて…。
    急な引越しもあり通院出来なくて…ただ、本人も行かなくても平気と言っていました。
    私の気持ちを言う度いつも否定して全く聞く耳持ちませんし、「それは𓏸𓏸だからでしょ?そうじゃないじゃん」と決めつけて全否定してきます。

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

「彼は普通に話してるだけです。」とありますが、何か呆れたって罵倒されたり怒られたりよくするんですか?

  • おこめ

    おこめ

    します。今日は私が賞味期限切れの物をまだ保管していたのですが、それでかなりキレられました。いつも子供たちの前でかなり怒鳴ってきます。そして家を出ていきます。

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは怖いですね。
    普通にされても、いつ旦那さんのスイッチが入って何してくるのかわからない恐怖ですよね。
    しかも、産後間もないから余計に心身きついんじゃないんですか?😭

    育児、産後の体調が思わしく無いを理由にご実家に避難出来ませんか?

    • 12月3日
  • おこめ

    おこめ

    そうなんです、いつ旦那のキレるポイントに触れてしまうかが分からない為、何も言えなくなりました。

    そうしたいのですが、幼稚園があるため子供たちは旦那と一緒に義実家に行くことになるので…。子供たちもそれは嫌みたいですし、私が里帰り中そうやって過ごしてたのがかなりストレスになったみたいで毎日便秘でご飯全然食べれなくなってたみたいです😭なのに顔とかかなり丸くなっていました。

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    モラハラですよね。精神的DV。
    おこめさんも、かなり参ってますね。産後に拍車がかかってるし。

    客観的な意見ですが、幼稚園云々って言ってる場合じゃ無いかなって思います。

    パパがママを怒鳴り付けてパパがそのまま出ていき、ママは泣いている。
    泣きながら赤ちゃん抱っこしてたりしませんか?
    その姿を子供はしっかり見てますよ。後々、忘れるかもしれませんが、脳の片隅には残ります。

    そんな環境は子供達に良くないと言う事で、幼稚園を気にしてる場合じゃないかなって思います。
    頼れそうならご実家に相談してみてはどーですか?

    もし私なら、実家に相談しながら万が一に万が一を備えて離婚準備の材料集め始めます。

    • 12月3日
  • おこめ

    おこめ

    でも子供たちには普通に過ごして欲しいんです。毎日楽しみにしている幼稚園には行って欲しいし、私が辛いからといって子供たちに我慢させたくないんです、、、
    子供たちの前で泣くのは我慢しています。子供たちが寝てから、寝室で末っ子に授乳している時に涙が出ます。
    離婚準備、何をしていたらいいでしょうか??お金はどらぐらい貯めていけばいいでしょうか😭

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私、転勤族で幼稚園三つ行ってました。小学校は4校😺
    知らない人には可哀想だとか言われるけど、私的には新しい生活が楽しかったです😊
    幼稚園は転園すればいいですし、転園も普通です。

    私はならモラハラの証拠集めします。書き留めたり録音したり。貯金も自分の独身の頃の口座や子供の口座に少しずつわけておきます。
    あと、司法書士とかに相談して離婚に有利になる方法をアドバイスもらいます。

    • 12月3日
  • おこめ

    おこめ

    たくさん新しい生活をされてたんですね…!!
    娘達は私の実家に暮らしたいとは言うんですけど、旦那がそんなこと聞いたらそれこそぶちギレます。

    書き留めるのもアリなんですね!!録音みたいに、本人が言っているという確実なものしかダメなのかと思いました。
    幾らぐらいあれば離婚しても暮らしていけるんですかね…。
    司法書士、すぐ調べてみます!

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのキレ方が嫌なんだとはっきり言うべきです。
    司法書士に間に入ってもらって、3人でお話し合いでもいいかと思います。
    ある程度、おこめさんの準備が整って離婚できる材料が揃ったら、司法書士の方からご両親も交え説明してもらうのもいいかもしれません。

    離婚については、別居したら婚姻費用が発生します。収入ある人がない人に払います。
    その為にも司法書士はいたほうがいいと思います。
    司法書士は弁護士では無いので、たいしてお金かかりません。

    婚姻費用、慰謝料、養育費、母子家庭手当、ご実家住まい、財産分与。そこそこまとまったお金が入ると思います😊
    あとは、ご主人の養育費とご実家の理解とその後のおこめさんの収入になると思います。

    • 12月3日
deleted user

それは立派な精神的DVだと思います。
旦那さんから離れることをお勧めします。ご両親は頼れますか?しばらく実家に避難できないでしょうか。おこめさんの精神状態がとても心配です。

  • おこめ

    おこめ

    私も昔はかなりピリピリしていたので、同じようなことをしていたから仕方ないのかな…と思う半面、旦那のことが恐怖でしかないなと思う自分がいます。
    両親には心配かけたくないですし、きっと旦那が怒ります。「ほら見ろ、だから産後すぐ普通の生活をするなんて考えが甘かったんだよ」って。

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    仕方無くないですよ、旦那さんが恐怖の家庭なんてつらすぎます、、、ご両親は心配するかもしれませんが、自分の娘が知らないところでつらい生活してる方が悲しいです。お子さんへの影響も考えて、離婚も視野に入れてみてください。ご自身の状況を信頼している人に相談してみてください。今の状況が結構まずいと気付かれると思います。
    お子さんとおこめさんが安心できる環境になりますように。
    お子さんの心を守ってあげてくださいね。

    • 12月3日