※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫婦は結婚6年目で貯金ができず、家計に悩んでいます。カード代や分割払いで苦しい状況で、お金に弱さを感じています。改善のために頑張る決意を新たにしました。

本当にだらしない夫婦で結婚して6年目なのに月の給料から貯金できたことがありません。
貯金が全然なく旦那に当たってしまいました。
ちゃんと家計管理してる方が読んだらイライラするかもしれません😭

30歳夫婦、結婚して6年目。子ども1歳です。
旦那の月給手取りで約35万(年収620〜650)。
私は現在育休中で、月にならすと手当が約10万です。
家と車のローン合わせて13万。

家計診断して欲しいわけではないのでこれ以上詳しくは書きませんが、これで毎月赤字です、、。
「不妊治療で貯金は減ったがこれから取り返せる」
と思っていたのに結局カード代が高く追われます。
カード代は2〜3千円のAmazonや楽天での買い物が積もり積もって嵩んでます。
あと外食がとにかく多かったですが子どもが生まれてからはかなり減らしました。

後から分割払いにしたりしたツケで今苦しいです。
カードをなるべく使わないようにしてカードを一度精算しようとしてます。
1月からはローンや生活費、カード代も旦那の給料だけで賄えるようになるので「後少しの辛抱だね!」と夫婦で言ってました。

でも今日どうしてもお金が必要になり
貯金口座から下ろすしかなく、その時改めて残高を見たら一気に気力がなくなりその後一言も話せなくなりました(私が)。
家族でお出かけ中だったのに
「顔やばいよ、、もう帰ろう」と旦那に言われ
帰り道の車内も夫婦で2時間無言でした。(子どもは爆睡)

夫婦揃ってお金に弱く情けないです。
皆もっとしっかり管理してるんだろうなあとか
恥ずかしいです。
あとせっかくの休日を台無しにしてしまい夫に申し訳ないです。
今日はひどい落ち込みで頭ぐちゃぐちゃのまま文章打ってるので何が言いたいのか分かりませんが、子どものためにしっかり毎月貯めなきゃと改めて決意しました、、。

厳しいお言葉や批判はご容赦ください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

よろしくない現状に気づいたことが重要です!
外食減らしたり、カードの使い方を見直したり、少しずつ改善しようとしてるじゃないですか。
ちょっとずつ見直していけば、何とかできると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    今までも何度か改善を試みたことはあるのですが毎回うまく行かず…
    今回は数ヶ月かけて調整したし何とか軌道に乗せたいです🙏
    自炊もかなり身に付きましたし頑張ります🥹
    優しいコメントありがたいです🥹

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

不妊治療までして授かったのに、経済的に親ガチャ失敗にしたいの?

と、私はよく自分に言い聞かせています😅結構効果ありますよ👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    不妊治療仲間なんですね🤝!
    私も言い聞かせますー!😭

    • 12月3日
きゃあ

本当にお金貯めれない人って通帳みても危機感がないというか…
今回やばい!も思えたのであれば気持ち次第で(旦那さんにも危機感を持ってもらわないとですが)貯金できると思います!
私も貯金したいと思いつつどうしても何かしら使ってしまうのでお互い頑張りましょう🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね、、
    今回かなりまずいと思ったので頑張ります😭
    分かります何かしら買ってしまうんですよね😭一つ一つは高いものじゃないけど積もり積もって、、って感じです😨
    お互い頑張りましょう!🤝

    • 12月4日
ミニー

私もあまり貯金とか上手くないので
学資とか積立とかにしてます!
貯金するより利率もいいし
勝手に引き落とされるので使う心配もないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私もやりたいと思いつつ、カードの支払いに終われてるので今積立引き落としされたら確実に足りなくて😭
    お得な積立とか情報見るたび、
    「やりたいけど今やったら家計回らない…」と情けなくなります🥲

    カードの清算終わったら早めにスタートしようと思います!

    • 12月4日
COCOA

30歳なら取り返せると思いますよ、
育休中って事はフルで復帰する予定なんですかね?
あまり高い目標にすると(自分の分の給料全部貯金等)しんどくなるかもなので、復帰したら月10万とボーナス貯金とかで頑張ったら教育資金位は貯めれるんじゃないですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    まだ取り返せるってコメント嬉しいです🥹

    不妊治療の為3年前に正社員からフルパートになりました。
    産後何かと私の体調が悪く、、。
    復帰後は働き方緩めて9万円位稼ぐ予定です😣

    まさに「私の給料は全部貯金!」
    のつもりでしたが、確かにしんどくなるかもですね🤦‍♀️
    いくらが適正なんだろうか、、😢

    • 12月4日
こむかい

結婚7年目子供3人います。

我が家は月の手取りが少なく
ボーナスでドカーン!と還元?されるので
貯金はボーナス月のみです。

3年前までは毎月赤字でした。
クレカは当たり前のように使っていて
夫婦共に本当に独身時代のような
お金の使い方をしていました。
しかし、コロナもありヤバいと気付き
クレカはお互い1枚ずつにし、
生活を最大限に見直しました!
今では年に一回は大きな旅行に行き、
毎月近場にも旅行に行けているくらいです🙇🏻‍♀️
年間最低100万は貯金していて、
+子供の貯金も少しずつやっています…!

"気付き"って本当に大事だと思います!!
応援しています📣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    生活見直してそこまで成果出てるなんて尊敬です🥹👏
    旅行羨まし過ぎます、、!
    うちは旅行行ってなくてもカツカツです🤦‍♀️💸

    年間100万貯めて、それとは別に子どもの貯金も素晴らしいです😭

    図々しくて申し訳ないのですがいくつか質問させてください🥲
    生活を見直す際に参考にしたものとかありますか?
    また、現金で生活してますか?(全てキャッシュレスの方も多いと聞いて)
    最後にご夫婦で決めたルールなどあれば教えていただきたいです🙇‍♀️

    • 12月4日
  • こむかい

    こむかい


    生活を見直す際に参考にしたものはないです🙇🏻‍♀️
    ただ、YouTubeでヤバい大家族の
    動画を見たのは自分の中で
    一番の衝撃というか…
    キッカケになったと思います😞💦

    あと要らないものはとことん捨てて
    シンプルな部屋にしました!
    前まではアメリカンポップな感じで
    ゴチャッとした部屋だったのですが
    本当に必要なものだけ残して
    本当にちょいミニマリストみたいな
    部屋にしました(笑)


    食費は現金です!
    ガソリンはクレジットカードの方が
    安いのでそっちを使っています🙌🏻


    夫婦で決めたルールは
    1年使わなかったものは捨てる
    です🙌🏻

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!

    ヤバい大家族って悪い意味でですよね🥲
    そんな衝撃的な動画なんですね、、(笑)
    でもそれきっかけでそこまで改善されるのは実践力素晴らしいですね👏

    あーーー、私も家の中物だらけです!!
    多分1年使わなかったもので大半を占めてます(笑)
    家に何があるか分からなくて同じもの買ったりしてます、あれ本当無駄ですもんね🤦‍♀️
    私も家の断捨離しよ!

    カードと現金使い分けてるんですね!
    めちゃくちゃ参考になりました!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

本当に変わりたい気持ちがあるならご夫婦でYouTubeのリベラルアーツ大学をご覧になることをオススメします。
お金の大学というベストセラー書籍を出版されているのでそちらの方がとっつきやすさはありますが、無料のYouTubeで十分です。
※狂信者でも回し者でもありません。

投資関係のテーマはスルーして最新のものの中から気になったテーマのものからご覧になれば良いと思います。
我が家はこちらのチャンネルで紹介されていた節約術(保険、通信費の見直しだけ)で月数万の無駄がなくなりましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    両学長のやつですよね😳
    こんな質問しておいて恥ずかしいのですが、たまに見ていました😂

    ただ、「新ニーサ」についてや「副業」のテーマを見ることが多く
    保険や通信費の見直しはちゃんと見たことがないです!
    今の私にはそっちのテーマの方が必要ですね!
    月数万の無駄がなくなるって凄過ぎます、、!
    早速今日見てみます🥹✨

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです両学長です!🦁
    副業や投資で「増やす力」も大事ですが「貯める力」を実践する方がハードルが低く即効性もあり簡単ですよ♪
    初めて見たら「民間医療保険は(基本的には)不要」とか衝撃的な内容かも知れませんが、保険に入る=病気が治るわけではないし、国民健康保険で殆ど賄える…との説明に納得したので保険は生命保険のみにして医療保険は解約しました。
    保険だけで夫婦で年間10万は浮きました(爆)無駄すぎましたね💧
    携帯はガジェット系YouTubeオススメのコスパとリセールの良い機種にして、私は日本通信(1G〜3Gで290円〜730円)夫は楽天モバイル(最低料金の1,078円)に乗り換えて月2千円以内になりました!
    我が家はリベシティ課金も書籍購入もない無課金ユーザーですが両学長様様ですw

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどー!!
    確かに貯める力の方が即効性ありますね!固定費を減らすってめっちゃ大事ですもんね😣
    医療保険、今年旦那がっつり入ってしまいました😱(笑)
    スマホのリセールなんて考えた事もなかったし、ワイモバイルで満足してましたがもっと安いのもあるんですね😳
    保険とスマホの動画早速見ます!
    無料でこんな情報発信してくれてるなんて感謝しかないですね🦁!(笑)
    教えて下さりありがとうございます🙏

    • 12月5日
deleted user

我が家も同じ感じでしたが、
本当にやばい時は危機感なんてなかったです😂
貯金0が当たり前でしたし、カード支払い分割にしまくってました!

なのでちゃんとしっかりしなきゃと思ているだけで十分すごいです✨
お給料も多いみたいなので、意識したらすぐたくさん貯金出来ると思います💓

我が家は収入低めなのでちょっとずつしか増えませんが、ママリで『それは貯金ではなく残高です』と言われた額から貯金と言える(と思う)くらいまでは増えたと思います!(多分)

お互い頑張りましょう😊💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じ感じだったんですね🥹
    カード分割にしないと払えないってやばすぎますよね🤦‍♀️(笑)

    ママリさんは家計改善して貯金できてるのですねー!!
    尊敬です🥹
    因みに具体的にどういう事を気をつけましたか、、?
    家計簿などつけてますか?💦

    うちの貯金ももはや残高ですww
    私も以前お金の質問で叩かれ凹みました😂今回は優しいコメントばかりでホッとしました😭🩷

    • 12月4日
ママ

わたしも貯金苦手です。
なので、給料日に児童で引き落としされる定期預金してますし。学資やニーサ、イデコもしてます。
あと児童手当もさわらないようにしてます。
自分からはできないので、先に強制的にひかれるようにしてます。あと、貯める通帳は窓口でしか引き出せないようにしたり。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    遅くなりすみません💦

    やっぱり自動で引き落としするのが1番ですね、、!
    情けないですが残すのって難しいです😭
    カードの清算が終わり安定したらニーサも始めたいと思ってるのでまずはそこに向けて頑張ります🥹

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

子どもを産み、二馬力からの大幅な収入ダウンから私は危機感を覚えました😂そんな人も多いと思います!

30歳ならこれからですよ~!まだ35年も働けます!!🤣笑
お互い頑張りましょう~🙋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    遅くなりすみません💦

    うちも育休後は働く時間を抑えるつもりなので危機感やばいです😱
    30歳まだこれからですかね🥹
    前向きな言葉に救われます🙏✨

    • 12月5日
はるママ

財形貯蓄されてはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    遅くなりすみません💦

    やっぱり先に引き落としされるようにした方が良いですね!
    我が家は計画的に使って残して貯金するのは向いてなさそうです😭
    カードの清算が終わって安定したら早速始めたいです、。!

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

思うに、相談者さんの場合は早く育休切り上げて復帰して正規の給料をもらって、バリバリ稼いでバリバリ使う方向に切り替えたほうがいいのではと思います。
人は向いてないことをするとストレスフルでしんどくなります。
客観的には、残高見て一言も話せなくなるくらい辛くなるなら復帰したほうがメンタル楽そうかなって思います。多分、使わない生活にもストレスを感じるのではないでしょうか。
私は逆で、バリバリ働くのがストレスですが財布を締めてお金を貯めるのは得意です。働いてるとストレスフルでしたので、稼ぎは減ってもきっちり管理して暮らすほうがずっと楽です。夫も倹約家タイプです。あまり物を買わない、自炊や手作りが好き、壊れたり破れたらまず直そうとする、残った煮汁を捨てるのはもったいないからその鍋で翌日用の副菜をサッと作っておく、みたいな暮らし方をしてますが、夫婦ともにそういう人なので特にしんどくありません。
向いてる生活をするほうがいいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    遅くなりすみません💦

    おっしゃる通りで夫婦共に家計管理向いてないです🤦‍♀️
    子どももできたのでそうも言ってられず、、
    しかも私もバリバリ働くのストレスなタイプなのです😂
    出費もあるけどその分バリバリ働く!ならまだ良いのですが産後何かと体調崩しがちなので、復帰後は勤務時間も抑えるつもりでして😭

    ママリさんのようにしっかり財布を締めてかつ上手に節約もできるのは本当にすごいと思います、、!

    でも働きたくないし管理もできない!では通らないので、貯金引き落としにしたり改善していかなきゃですね✊💦

    • 12月5日
🫧

夫の収入同じくらいの1馬力です!
我が家もそんな感じでやばいと思い、
家計簿つけて収支の把握、カードリセット、家計の見直しなど頑張りました!
今は毎月5~7万くらい微々たるものですが貯金できてます☺️
夫にも家計簿つけてみせて意識変えさせました!笑

私にも出来たのできっと主さんもできます✨️頑張ってください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    家計簿つけてるんですね😳
    恥ずかしい話ですが毎月何にいくら使ってるか分からず、、
    家計の見直しをするには家計簿は必要だなと思い始めたところです😭
    家計簿はアプリで旦那さんと共有してる感じでしょうか?

    月5〜7万の貯金私からするとめっちゃすごいと思うし理想です!!✨
    以前は我が家みたいな感じだったとのことですが、家計を見直してどこに無駄遣いしてしまっていたか分かりましたか??🥺

    • 12月7日
  • 🫧

    🫧


    家計簿恥ずかしながらアプリなどは全然続かず😂
    書くかExcel使ってつけてます!
    夫には年間いくら貯金したか全財産いくらか毎年みせてます!
    だいたい毎月いくら貯金できるか知ってるのでそれでちゃんとするようになりました😂

    財形やNISA込ですが🤣チリツモだと思って頑張ってます✨️
    1番はやっぱりカードです😭
    とりあえず1ヶ月耐えてリセットして
    今はデビットを主に使ってて固定の引き落としはクレカも使ってます!
    もしクレカ使っても先にお金抜いてます!
    あとは保険やお小遣いなど全て収支つけて見直しました☺️

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

ステップファミリー、世帯年収580万、子ども3人。結婚9年目貯金は無く、残高です。
夫婦ともに家計管理能力0です。まとまったお金が必要な時に、残高を見てヤバいと思い、気を引き締めますがその時期をやり過ごした後はまた緩んでの繰り返しです。
お金の大学の本を読んだりや、マネースクールに参加してお金について理解はしているものの、実践が出来ないタイプです。私も産後から体調が悪く大学病院で検査をしたりと不調があり、ここまで来ました。身体が崩れないようにするのを第一番に考えて、扶養内パートで来ました。
一番上の子が中2で、いよいよ金銭的に厳しくなりました。私の体調は、前よりコントロールが効くレベルになったので、これから仕事を増やします。体調が第一番で、次は収入を増やします。
一緒に頑張りましょう。お子さんが小さければ金銭的にはまだ何とかなります。中学生からお金がドンとかかるので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    実践ができない、まさに私です🤦‍♀️
    私も動画やInstagramで家計管理や節約系のものを見るけど見て満足し結局実践できず終わります😢
    危機感も継続しません🫠
    そして産後体調不良が続いてるのも同じです、、!
    体調が崩れる方がダメージ大きいので、育休復帰後は働き方を緩める予定です😭

    今は毎月赤字に近くても何とかなってますが、やはり子どもが大きくなったら厳しくなりますよね、、
    まだ先の話と思って今の調子でいたら痛い目みますよね💦
    気持ちが引き締まりました💦

    ママリさんはお仕事増やすことにしたんですね!
    体調も少し改善したようで良かったです😭
    お互い体調第一で頑張りましょうね🤝

    • 12月7日
ままり

同じでしたよ!!
私たち夫婦の趣味が本当にお金かかるもので、全く貯めてませんでした!
そして、それに対してヤバいとかも当時は思ってなく😅
貯められるようになったのはヤバいと気づいてからです!
なので主さんも、気付いてから意識されてるようですし私達夫婦なんかより世帯年収も高いのですぐ貯まっていきますよ😌👍❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨

    同じでしたか😳!
    やっぱりヤバいことに本気で気づかないと改善できませんよね、、
    うちなんて夫婦の趣味に使ってるわけでもなく何にお金が消えてるのかも把握してなくてヤバすぎますよね😇

    頑張って家計簿始めてみます!
    励ましのコメント嬉しいです🥹🩷ありがとうございます!

    • 12月7日