※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かんかん
家族・旦那

皆さんは義実家にどれくらいの頻度で帰っていますか?我が家の義実家は片…

皆さんは義実家にどれくらいの頻度で帰っていますか?

我が家の義実家は片道3時間半の距離で、年2回、2泊3日で帰省しています。
義実家と言うことでかなり気も遣いますし、田舎なので特にすることもなく家にいるのですが、2歳の子供がずっと家で遊べるわけもないのでお世話も大変です。
でも、顔を見せるのも親孝行と思い個人的にはかなり頑張って帰っています。
特に、義実家に同居してる義祖母がヅケヅケとデリカシーのないことを言ってくるタイプで、夫は流せばいいじゃんと言うのですが私自身はかなり気が滅入ります。
いま、妊娠6週なのですが検診で胎嚢がかなり小さいと言われていて、流産の可能性も高く不安な日々を送っているので、平気で「2人は産め」とか言ってくる義祖母のいる義実家に帰るのがとても億劫です。

2泊3日の最終日の午前中に出発したいと言ったところ、滞在時間が短いのではないかと夫に言われ、とてもモヤモヤしています。
年にどのくらい帰っていたら普通なのでしょうか。
できることなら年1に減らしたいくらいです。
私は親不孝な嫁なのでしょうか。

コメント

☔︎

妊娠初期なら今回は帰らなくてもいいのではないでしょうか💦💦
でも理由に困りますね💦旦那さんしっかりしてー😭

  • かんかん

    かんかん

    回答いただいてありがとうございます!
    そうですよね、ここから体調がどう変わるか分からないし、鬼混み新幹線に乗ってインフルでももらって来たら大変なのでよくよく考えます😓
    旦那しっかりしてーのお声掛けに思わず笑ってしまい、少し気持ちが軽くなりました 笑
    ありがとうございます😊

    • 12月3日
ママリ

私の義実家は車で1.5〜2時間くらいの距離です🚗
同じく田舎(いや、ど田舎!!!)で何もすることがありません😇
しかも農家なので基本的に日中は義両親は不在です笑
旦那は手伝いに駆り出されることも多く、家にひとりぼっちのことも多々ありました😅

頻度としては、お盆とお正月、あとはGWもあったりなかったり…ですかね🥲
前述の通り、農家なので基本忙しくて、私や子どもがいると逆に迷惑になるっぽいので子どもが二人になってから私と子どもは行く頻度少し減りました😍👏笑
旦那だけ行ってもらってます!(手伝いに)

かんかんさんは体調のこともあるし、結局義実家行く時とかの子どもの荷物の準備やら帰ってからの片付けやら全部ママがやらなきゃいけなくてとても大変!!!!なので、多少喧嘩になったとしても譲れないところは譲らない方がいいと思います!
一度オッケーになっちゃうと続いてしまいますよ…。。
私は二泊の予定が三泊になりそうになった時泣いて泣いて…やめてもらいました😂😂😂

  • かんかん

    かんかん

    回答ありがとうございます!
    田舎だと本当することなさすぎますよね…
    農家さんだとお休みもないですもんね💦

    お子さんお二人もいらっしゃるのに、多い時は年3回も帰られてるのえらいです🥺

    2泊の予定が3泊になるのは絶対に嫌ですね😂
    もはや夫が長く居たいなら夫だけ残して先に帰るとかにしようかなと思います。笑

    • 12月3日
  • ママリ

    ママリ

    最初が肝心です!なんとか午前中で帰るルーティンを作りましょう👏👏👏

    • 12月3日
deleted user

船+飛行機で片道4時間ぐらいですが、年一回か0回です。私が気が向いたら帰ろうと計画立てますが正直お金もたくさん掛かるので帰りたくないです。義祖母のような発言されたら一回も帰らないですね😥良く旦那散聞き流してと言えますね、旦那さんにもデリカシーのない発言してますか?それを誰も止めてくれないなら関わりたくないです。親不孝は自分の親に対して言うもんで実家にもそれぐらい帰るならちょっとは我慢しますけど。

  • かんかん

    かんかん

    回答ありがとうございます。
    分かります、交通費ってバカにならないですよね💦
    こんだけあったら旅行できちゃうよってなります😂

    義祖母はもうボケてるから取り合わないのが1番と本気で思ってるみたいです。夫にも義母にもデリカシーのない発言しているように思います。関東と関西で受け取り方が違く、私が間に受けすぎなのもあるかもしれません…💦

    実家は50分くらいで帰れる距離なので、私だけ休みの日などはちょくちょく帰ったりしていますが、夫を含めての泊まりの帰省はあっても1泊ですね。。。

    効果があるかは分かりませんが、とりあえず義祖母がいる時は夫も必ず同席するようにお願いしてみます。

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですよ、一人で義祖母の相手する必要ないと思います。
    ボケてるならもう無視でいいですよね?😅
    悪口聞いて気分悪くする必要はないです。

    • 12月4日