※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

お葬式のマナーについて、御香典の金額や服装について教えてください。挨拶に伺うだけで、御霊前(一万円)を出す予定ですが、服装に迷っています。私服か園の制服か、どちらが適切でしょうか?

【お葬式のマナーについて教えてください】
祖母姉弟の配偶者、いわば遠い親戚が亡くなった時の御香典などのマナーについて教えて頂きたいです。
それなにり小さい頃は可愛がっていただいた方です。お葬式、火葬は家族内で既に終わっており、挨拶に伺うだけになりますが49日以内なので御霊前(一万円)で出そうと思っているのですが、服装をどうしたらよいかで迷っています。
告別式でもないので私服か?とも考えましたが、御霊前を渡すのに私服は気になるし、子供達は園の制服を着ていこうと思ってますが、お葬式後だし、やりすぎでしょうか?

ぜひ、お知恵を宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

式じゃないのと、家に伺うだけなのでド派手じゃなければ私服で大丈夫だと思います。

大人は数珠は持って行った方がいいですね。

  • ママリ

    ママリ

    数珠ですね!ありがとうございます。
    挨拶やマナーなどは何かありますでしょうか?調べてもよくわからなくて。

    • 12月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    挨拶は、この度はご愁傷様です、ぐらいですかね🤔小さい頃の話をしたりとか。

    一応身内なので、そこまでかしこまらなくてもいいかなとは思います。可愛がってもらったということは関係も一般的な遠縁の方より近いみたいですし。

    • 12月3日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね、自宅が近かったので引っ越すまでは週末とか遊んでもらってましたね
    ありがとうございます。

    この度は御愁傷様です。おじさんに挨拶してもいいですか?

    は、流石にラフ過ぎますかね?

    • 12月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いいと思いますよ。続けて小さい頃はお世話になりました〜と話せばいいかなと。私がおじさんの立場なら、わざわざ来てくれてありがとうと嬉しくなりますね。

    • 12月3日
ママり

黒っぽい私服でいいと思います!
でもたとえ服装やりすぎでも来ていただく方は別に悪い気はしないので、相手がどういう方か全然わからないならブラックフォーマルでもいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    会って最初の言葉は何と言えば良いのでしょうか?
    他にもマナーはありますか?

    • 12月3日