※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳9ヶ月の男の子がひらがなを読めず、言葉も遅い。書く練習で困難を感じている。左利きで、教え方について相談しています。

4歳9ヶ月の年中男の子です。
だいぶ数字は理解してるのですがひらがなが数個しか読めないです、、
辛うじて自分の名前はかけるのですが、遅いですか?
最近、チャレンジを始めて書く練習をしていて、一文字一文字書くのに必死で時間置いてあいうえお表で指差ししても忘れちゃってます!
ちなみに言葉も遅いのと左利きで😓
よくスイッチ入るとすぐ覚えるよと言われますが
がなかなか入らずお手上げ状態です!
どんな教え方してますか?

コメント

deleted user

うちも4歳、年中の娘がいます!
お受験あるとかでないなら、まだ読めない子もいると思います☺️
どうせ小学校でやるので、焦らなくても大丈夫かと🫶

ちなみに、うちも左利きなので文字は書きにくそうにしてます💦
表見ながら書く練習をしても、自分の書いてる字が左手だと隠れちゃうんですよね💦
なので右手の子よりも、難しいのかなあと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!左利きだと隠れちゃって、なぞりはうまくできるのですが、いざお手本見てがなかなかすんなりいかなくて、、焦らなくていいですかねー😓自分が教えると教育ママみたいになってて自分が嫌になります、、

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

5歳ぐらいからワークでひらがなの練習を始めましたが興味もなくほぼ覚えずダラダラと勉強していて、6歳になってタブレットで勉強を始めてやっと興味が出てきて始めて(それまでは自分の名前も形で覚えていた位のレベル)始めて2ヶ月ですがひらがなとカタカナはかなり覚えてきて書いたり読んだりできるようなりました😊やっとやる気になったようで覚えるのも早くてこちらがびっくりしました。
数字は小さい頃から興味があって計算問題とかもスラスラ解きますが、文字はやっと興味が出てきました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに左利きで言葉も遅めでした。

    • 12月3日
ゆか

男の子は遅めなイメージです。年中ですがクラスでもまだ書いてない子もちらほら…

図鑑や絵本は好きですか?
絵と文字が一緒だと、なんだっけ…と思った文字もなんとなく読めてくるので、自信がついたようでした!
小さい頃に使ってたような、りんごの絵の下にりんご、と書いてある簡単な図鑑とかでも。
あいうえお表にも小さな絵は書いてあったりしますが、図鑑や絵本で「これってりんごのん、と同じじゃない?」「私の名前の○と同じじゃない?」と読めるのがうれしそうでした🤔

一文字一文字練習するというか、単語で練習してました。
へ、ん、はヘビみたいだね~にょろりん!とか。ね、ぬは、ジェットコースターみたいにくるりん!ってなってるね!
とか耳に残りやすいようにおもしろく言ったり…
パパにお手紙を書いて、ママからもパパからもビックリされて褒められるのも嬉しそうでしたよ✨
だいすき、ありがとう、とか簡単なものです!

お手本を見ながら書く、って意外と難しいみたいですよね🤔