※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

娘の大学合格に伴う入学手続きやお金の支払いについて、親がやったり子供に聞いたりしているが、支払い期限など気になっている。自分でやらなすぎてイライラしており、大学でパソコンを買ったかも気になっている。

娘が大学に合格したんですが、ネットでの入学手続きなどは親がやりました??
それとも自分でやってもらってお金のことは子供に聞いて払う感じでしたか??
今ネット見てたらお金の支払い期限とか色々あってこれ見てないよね。。。
って感じで🙀
本人が言ってくるまでお金の支払い期限は気にしつつ様子見ようと思うんですが。
もう自分でやらな過ぎてイライラします🤛
あと、パソコンは大学で買いましたか??

コメント

mnmyn

私が大学に入るときは手続き関係は基本的には全部自分でやりました!
両親には入学金や授業料の金額、期限が載った紙だけ渡してました!
私の子が入学する時だったら、それとなーく期限とか大丈夫?ぐらいは聞くかもです😶
パソコンは私は大学では買わなかったです🙂
入学当初はそんなに使うこともなかったし、必要なときは図書館でレンタルもできたのでそれでなんとかなっていました😊
さすがに卒論の時は無いと不便だったので、1年だけたまたま知り合いに借りることができたので借りました!

はじめてのママリ🔰

親がやってくれました🤣書類系一色渡してたので😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも期限とかは気にしてて、やってくれてるー?って確認はしてました😅

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

私は全部親がやってくれたので、ノータッチです💦
当時はそもそもネット手続きじゃなかったです🧐国立大だったので、そこまで最先端じゃなかったんですかね😂それか時代🧐書類届いて冊子みながら母親がやってくれました!
パソコンはアパート決める時に、学生生協行くのでその時に決めました!電子辞書もその時に買ってもらいましたー!

はじめてのママリ

おめでとうございます🎈

大学で働いたことがありますが、基本的には手続きは子どもがやってお金は親が払うパターンが多いかなと思います。

大学側としては、何かあればまず受験生本人に連絡するので、子どもが理解してないと困りますね💦

子どもに聞いてもわからなくて保護者に連絡したとしても、働いてる方は日中連絡取れなかったりしますし、高校の先生に間に入ってもらうにしても授業がある日なら本人介して先生に説明してもらったりになるので。

パソコンは大学によって、ここで購入すると割引になりますよ〜とか案内が来たりします。
それも恐らく入学手続きが終わらないと来ないと思います。

でも支払い関係は一緒に見てあげた方が安心ですね。書類系は最悪待てるのですが、お金は待てないのでお気をつけください…🙇‍♀️

ママリ

おめでとうございます🎉
そんな時期ですよねー。

私は父が全部やってくれたので、
ノータッチです‼︎
昔は書類が多かったのですが、
今はペーパレスの時代ですものね。あぁー忘れてた💦とかありそうで怖いですよね😱

ママリ

私は親と一緒に確認しながらやりました!お金の振込だけは親にやってもらいました。
パソコンは大学推薦のものはそんなに良くなさそうだったし家にあるのでいいと思って買いませんでした。

ママリ

未成年だったので全て親がやってくれましたよ。

ポポラス

出願手続きは自分でやりましたが、入学手続きは親だったと思います、お金絡みますし🤔

deleted user

私の大学入学のときはネットの時代ではなかったので、申請書類一式を渡して親にやってもらいました。パソコンは大学に入学してから電気屋で買いました。

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございます!!
参考になりました😄

はじめてのママリ🔰

全て親がやりました!!!!!!