※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もみじ
家族・旦那

産後目を使うことが心配。SNS依存や子供への影響について気になる。皆さんはどう思いますか?

産後目を使ったらダメだと親から言われたりネット記事を見たりします。今の時代ケータイやテレビを一才見ないなんてなかなかないと思うのですが、皆さんはどうですか?

親は親戚や友達に生まれたよのラインをするのも考えられない。最近の子達はちょっとケータイ触るってのが平気で1時間とかだから怖いと。まー自分の体だから知らんけど、後々知らないからねと言われました😅
TikTokの投稿でも、今出産しましたの投稿見ますがあれはちょっとSNS依存しすぎ?とは思ったりしますが親戚友達への報告はせめていい範囲ですよね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

義妹が産んですぐからLINEはじめSNSで報告をしまくってました。
産後ハイで目を酷使した結果なのか分からないですけど、産後の肥立ちが悪くて視力もめちゃくちゃ落ちてました…。

産まれてすぐしか見れない姿もあるので個人的に写真撮るとか、旦那さんや両親に連絡くらいはいいかもですが
産後すぐはなるべく目を使わず、とにかく体を休めた方がいいのは本当ですよ💦

  • もみじ

    もみじ

    そんな時期に流石に映画見たりネットショッピングなんかはしないですし、報告ライン程度は大丈夫ですよね😂
    ありがとうございます

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    映画とかネットショッピングは論外です😂
    報告ももみじさん自身が言い切りで終わりにできるところ(それこそインスタとかX)ならいいですけど、
    友人や親戚に個別にだと結局やりとりが長引くことが多いので…親御さんはその辺を気にされてるんじゃないでしょうか?🤔
    なんにせよ無理しすぎずとにかく休むことを念頭に置くことが大事ですね💦

    • 12月3日
  • もみじ

    もみじ

    夫婦で共通の知り合いには(親戚や親)旦那から連絡してもらうなど工夫してみます🙇‍♀️

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

連絡関係は多少してましたけど、産後少なくとも1か月はテレビもスマホも必要最低限(数分とか)にしていました。というか、隙あれば寝たかったのでテレビ見る気にもスマホ触る気にもなれなかったです😂
報告くらいはいいと思いますよ😊

  • もみじ

    もみじ

    報告くらいは大丈夫ですよね💦
    ありがとうございます

    • 12月3日
ママリ

全然沢山見てました😂
疲れている時は休んでいましたが、赤ちゃんが細切れ睡眠で寝られない時なんかはネットで文章読んだりテレビ見てました。産後5年経ちますが特に不調はないですね🤔
報告くらいは全く問題ないと思います!

  • もみじ

    もみじ

    親曰く、50歳過ぎて更年期の時に大変になるって言ってました💦💦

    • 12月3日
  • ママリ

    ママリ

    今50過ぎの人が子供産んだ時ってスマホそんなに普及してなかったと思いますが🤔
    とにかく少し連絡するくらいなら問題ないと思います!

    • 12月3日
  • もみじ

    もみじ

    今若い子達が50になった時ってことだと思います😅
    親の周りにも里帰りせず産後から動いてた人たちが更年期つらそうって言ってました💦
    少し連絡するくらいなら大丈夫ですよね、ありがとうございます

    • 12月3日
ママリ

産んだその日に全然眠れなくてずっとスマホいじってました!
今も授乳しながらとか子ども抱っこして眠り深くなるまでスマホみて時間潰してます🙆‍♂️
視力は特に変化ないですし産後の不調もありません〜!
夜中も電気消してテレビでNetflixとかも見まくってます😂